彼女の歌は私達の歌 フェニーチェ堺編 | 愛は限りなく ~DIO, COME TI AMO~

愛は限りなく ~DIO, COME TI AMO~

一粒の雨にさえ心揺れることもある。いつもどんな時も心閉ざさずに…。

本日は先週22日(日)に続き、今井美樹さんのコンサートに行きました。

会場はフェスティバルホールではなく、自宅からやや遠いフェニーチェ堺大ホール。

米原同様フェニーチェ堺も満員の大盛況でした。

こちらの方が収容数は多いものの、コンサートホールだけあって、音の密度は濃かった。

 

滋賀県立文化産業交流会館はあの規模としては珍しく多目的ホールだったので、入った瞬間驚きました。

具体時には、1階席は傾斜がなく、しかも椅子は簡易式でした。

まるでどこかのアリーナ会場みたいでしょ?

ただし、音響自体は悪くなかったです。

 

 

10月29日(日)フェニーチェ堺大ホール

 

1. 幸せになりたい

2. 彼女とTIP ON DUO

3. SATELLITE HOUR ★

4. あこがれのままで

5. Miss You

6. あなたがおしえてくれた

7. Goodbye Yesterday

8. 愛の詩

 

〜20分間の休憩〜

 

9. 年下の水夫 ☆

10. 海辺にて

11. re−born

12. 祈り

13. メドレー△:Anniversary〜DRIVEに連れてって〜微笑みのひと

14. 雨にキッスの花束を ★

15. 瞳がほほえむから

16. PRIDE △

 

〜ENCORE〜

 

17. 新しい街で

18. PIECE OF MY WISH

 

 

今井美樹さん…リード・ヴォーカル

 

真壁陽平さん…エレクトリック・ギター

なかむらしょーこさん…ベース・ギター、コントラバス☆

鶴谷智生さん…ドラムス

河野圭さん…キーボード(ピアノ、エレクトリック・ピアノ)、シンセサイザー(オルガンとして)★、フェンダー・ローズ△

 

目に付くのは、00年代後半の楽曲が積極的に選ばれている点。

正直、“愛の詩”がこんなに素晴らし楽曲だなんて思いもしたかった…とは嘘で、生で接したことによって再度聴き返したくなったのは事実です。

 

“年下の水夫”は今井美樹さんが歌うには、少々奇抜な歌詞故にファンから敬遠されたのかな?

『水夫』の言葉が日常使われないのも大きい。

この再演は『Classic Ivory』で取り上げられたことが関係していると思います。

「retour」収録の“新しい街で”もまさかアンコール1曲目で披露されるとは思っていませんでした。

いずれにせよ、私は美樹さんの演りたいように演れば良いと思います。

そこから改めて当時の歌に耳を傾けるファンも現れるでしょう。

 

“愛の詩”と“年下の水夫”が「Milestone」、“祈り”と“re-born”が「corridor」から。

滋賀県立文化産業交流会館の備忘録で、“re-born”を思い出せなかったのは、2009年の引っ越しの際、購入したての「corridor」を紛失したため。

それと翌年に開かれた同ツアーに家庭の事情で行けなかったのも多少は関係あるかな?

 

“雨にキッスの花束を”のモノローグが当時と寸分違わぬ表現で驚いた方も多いでしょう。

薬師丸ひろ子さんも“あなたを・もっと・知りたくて”でモノローグを発しますが、当時とは若干アクセントが異なります。

でも、薬師丸さんの例と比べるのは不適切。

そもそもテンポがまるで違う。

それこそ“雨にキッス…”の語りが少しでも変われば、全体の印象が変わってしまう…。

 

米原では死角になっていたキーボードの構成がわかりました。

ピアノはやはり持ち込んでいません。

これは会場で借りていないとの意味です。

客席から見て斜めを向いていたのが2段構成のキーボード。

そのうち下段のキーボードがメインとして使用され、鶴谷さんはピアノとエレピの両方の音を再現しました。

上段はオルガンに特化していたようです。

“SATELLITE HOUR”に於いてプレイ。

 

一方正面を向いていたのは、フェンダー・ローズです。

その上にキーボードを1台設置し、“PRIDE”とメドレーの両者で演奏しました。

ご存知のように“PRIDE”にはストリングスやシンセサイザーの演奏が多数盛り込まれ、それらと共に鶴谷さんは実際にシンセを演奏しました。

ローズ・ピアノは音量の問題で限定使用になったのでしょう。

よく聴いていても、“微笑みのひと”くらいでしか音が前面に出ませんでした。

 

蛇足ながら滋賀県のライヴ記事の訂正をさせて頂きます。

間違いはキーボードだけじゃなかった…。

1曲目の“幸せになりたい”です。

イントロに同曲の『Classic Ivory』versionが使われ、そのまま演奏に入ったのは間違いではありません。

が、途中でテープの音が鳴り止み、バンド演奏のみになったからと言って、テンポが上がった訳ではなかったです。

まさにそれは錯覚でした。

きっと10月22日(日)は少し疲れていたんだと思います。

 

 

 

 

 

 

ネット社会で便利・不便になったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
Ibaraqui, le 29 octobre 2023