CM効果 | 愛は限りなく ~DIO, COME TI AMO~

愛は限りなく ~DIO, COME TI AMO~

一粒の雨にさえ心揺れることもある。いつもどんな時も心閉ざさずに…。

皆さんの好きな歌手や俳優、モデルが出演しているCMってやっぱり気になりますよね?

それがクルマだと簡単にはゆきませんが、飲み物や食べ物だったら一度試してみようと考えるのではないでしょうか。

しかし、私には殆どそんな体験はありません。

チョコレートに代表される菓子類はそもそも口にしないし、ジュース類とも縁がないです。

憶えがあるのはソフトインワン・シャンプー。

これはすぐに買いました!

 

リンスの要らないシャンプー、すなわちリンスの入ったシャンプーとしてライオンから1980年代半ばに発売されました。

当時CMに出演していたのは薬師丸ひろ子さん(笑)

今思うと、ご本人が愛用していたとはとても思えない代物ですが、商品の成り立ちが斬新だったのとCMを気に入ったので、買ってみました。

 

結果は?

あれは緊急用ですね。

リンスかシャンプーのいずれかを切らした時のために1本置いておくと便利です。

毎日それで洗い続けると髪がゴワゴワしてきますが、たまに使う分には適度なハリを与えてくれます。

また、地肌に問題が出たことはありません。

 

想像の範疇ですが、薬師丸さんがもし本当に同商品を使っていたとすれば、撮影時にどうしても洗髪の時間を取れない場合に用いていたのではないですか。

ロケに行った時などの緊急時に備える形で。

自分でも実感しましたが、急いでいる状況や早く寝ないといけない時などは便利な品だと思いました。

 

テクニクスのシステム・コンポーネント・ステレオは買っていません(無理!)。

確かに、稲越功一さんの撮られた写真のポスターが気に入ったというお話は以前しました。

が、あれはヘッドフォンの宣伝写真ではなく、システム・コンポ“SPACE”の宣材です。

薬師丸ひろ子さんがヘッドフォンを付けた姿があまりに鮮烈なため、誤解しました。

もしヘッドフォンを宣伝するポスターやカタログの表紙であれば、私も間違いなく購入を考えたでしょう。

イヤーパッドにスポンジを使用した製品は私の好みでもありますから。

ともあれ、繰り返しになりますが、あの惹句~ハートの詩が聴こえるか。テクニクス。~は素晴らしいと今でも思います。

 

原田知世さんのブレンディは、完全に懸賞のカフェオレポット欲しさに買いました(苦笑)

しかし不味くはなかったです。

むしろ普段愛飲していた午後の紅茶(キリン)のCMに1990年代末にCharaさんが出演していた時、何らかの懸賞があれば確実にたくさん購入していたでしょう。

たくさんと言うか余分に。

『Charaさんのロゴ入りグラスをプレゼント』的な企画があればネ。

でも当時好きだった午後の紅茶レモンティーでさえ、今では甘過ぎて飲めなくなりました。

 

Charaさんが主題歌を手掛けたビスコは食べません。

いくら何でも私の歳でビスコを買うのは恥ずかしい…。

しかも、あのCMに出演していたのは深田恭子さんで、Charaさんは音楽だけを担当していました。

もしご本人がCMに登場してビスコを食べている場面が流れたら、食べてみたくなったかな…(苦笑)

 

もっと昔の話をすると、萩原健一さんがワンカップ大関のCMに出ていた頃、自然体でとてもカッコよかったので気になっていました。

そんな時、都合の良いことに私の父(健在)が結構大関を買って来ては美味しそうに飲んでいたのです。

 

 

『それ美味しい?』

 

『不味かったら飲む訳がないだろ。匂いを嗅ぐか?』

 

『うわぁ、これは強烈過ぎる。気にならない?』

 

『だから気にならないって言ってるじゃん!』

 

 

要するに父は『大人になれば美味さがわかる』と言いたかったのでしょう。

しかしながら、私にはいくつになっても飲めません。

大関に限らず日本酒全般は皆ダメですね。

それにしても、いくつかの映像のうち、ショーケンがひと汗かいた後にワンカップ大関をぐっと一杯飲む版がありましたが、そんなことができるのは相当アルコールに強い人でしょう。

 

 

<横綱は強いようでもどん詰まり。私が買うのは伸びる大関>  

 

 

それと、♪広い日本も旅すりゃ狭いよ~♪の歌も好きでした。

『旅のお供にワンカップを』てな感じで。

日本を旅するのにワンカップ大関を持ち歩く姿が似合ったのは、ショーケンだからこそ。

 

 

 

ピーナッツ、カシューナッツ、ピーカンナッツ…何が好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
Ibaraqui, le 22 juillet 2018