リモート勤務でつらいことは、同僚とのチャットです。際限なく送られてくるんです。
ふーん、そっかとかいうつぶやきも。自分がなにをやっているか、事細かく書いてきます。それも細切れで、だけど、それh(タイプミスするぐらい急いで打ってる)とか1こ1こ送られてきて、それが入るたびに
チャットが画面に浮かび上がってきて、メッセージが入った音がなります。

チャット返信しないと、サボっているとみなされ、ボスからもっと仕事に参加してくださいというメッセージが来ます。あと、この人みたいに自分がなにをやっているのか見えるようにして、と言われたりします。
ずーっと人のミス探したり、会社のチャットに集中できる集中力があるのは、すごいことだと思います。ずっとチャットメッセージ送って、仕事を一所懸命してるアピールか、ずっとチャットを送り続けないといけないと思っているのか。
オフィスにいるときも、人の仕事を細かくチェックして、あーだこーだ何も決まらないことを、こうでもない、それは違う、と話すのが好きだった人だったな。

でも、そんなに頑張って時間を使っても、何の向上もないんです。数年後も同じことをやっていると思います。
時間をもっと有効に使う方法をサーチして、今よりよくなるようにしないと、とは思うのですが。
あれこれ興味を持ちすぎるのも、よくないとも思います。

まだまだロックダウン解除の目処がはっきりしない今、まだまだ際限ないチャットに苦しみながらの毎日が続きそうです。



昨夜は、昔付き合っていた人の夢を見ました。
いつもバリアを張っていて、本音は絶対に言わない人だったんですが、夢の中では、さらに悪魔みたいに怖かったです。

私には仕事中毒のようなことを言い、全く時間を取ってくれませんでしたが、大切な人とは、旅行に行ったりちゃんと時間を作っている人でした。

今の職場ですが、えさをもらったときに、自分の分のえさがあっても全部強い犬に取られる弱い犬のようです。飼い主が手がかかることに複雑な気持ちを持ちながら、強い犬を避けながら個別にえさをくれないと、いつも何も食べられない弱い犬です。
強い人に全部押されてしまい、仕事ができないというレッテルがつき、自信をなくしてしまいます。

以前付き合っていた人と同じく、なんとなく自信がなくなるものと共存していかないといけないのは、つらいですが、この環境で続けるためにはもっと強くなるしかないんだと思います。落ち込むので、自分をダメ人間だと思わないようにしたいです。
コロナの影響で自宅勤務になってしまいました。
いろいろなことがあり、疲労のあまり、10歳ぐらい老け込んだ気分です。

出歩けないので、朝も昼もマクビティのミルクチョコクッキーを食べたり、ベーコンを挟んだだけのサンドイッチなどガンになりそうな食生活を送ってしまっています。

ある人から、素敵なことを言われました。
かわいいウェイトレスが、レストランで忘れたマフラーを外まで追いかけて届けてくれたって言うんです。
それで、レシートの名前を見て、お礼のメールを送ったそうです。
私あのウェイトレスみたいにかわいくないし、ネガティブなことばっかり言うから、一緒にいて楽しくないよねって言ったら、ウェイトレスみたいにかわいいこは星の数ほどいるけど、君は1人だけとのこと。
いまいちな見た目のオリジナリティ発揮かもしれないです。
とてもうれしかったです。
いつも捨てられるんですけど、夢見ていればいつかは報われるのかな。