バルセロナからバスに乗って、人口8万人という小さな国、アンドラ公国に行ってきました。


バルセロナのSantos というバス停から出発するのですが、バス停のカウンターの対応が最悪、非常に無礼な態度で無視する、トイレが汚いとかいう星1つのレビューがずらりと出ていたのでこわごわ行きました。ところが結構親切に切符発行と同時にバスは目の前から出発するから、とプラス情報まで教えてくれました。

バス停待ち合いのカフェスペースのショーケース。イギリスから来ているので、スペインの料理は何でもかなりおいしそうに見えます。

ドーナツにひかれました。


ドーナツと迷いましたが、チーズタルトがおいしそうだったので、チーズタルトにしました。ラズベリーのソースをかけてくれます。


3時間のバスの旅でアンドラに到着した、バス停からの風景。ピレネー山に囲まれています。サイクリストなんかがトレーニングのために在住しているそうです。


川の水が透明できれいでした。


アンドラのレストランでオーダーしたマッシュルームの炒め物とポークオープンサンド。かなりサイズが大きいです。


犬など小さな動物を丸洗いできるランドリーがありました。ドライヤーやブラシも揃っています。
マルチーズみたいな犬が中で暴れていました。
犬は覚えていて、次回にこの場所に連れてこられたら抵抗するのでは?と思いました。

ペット丸洗い機




泊まったホテル、街の中心街にあり、バルセロナよりかなり安い割には、周りの部屋からの音も聞こえず静かで、きれいなホテルでした。

バルセロナでは、1泊100ユーロぐらいのホテルだとバストイレ共有で、隣の声が丸聞こえの場所ぐらいしかありません。酔っぱらいが隣にいると、夜中でも騒ぎ続けるので強烈です。

朝食つきでした。カマンベールチーズのクォリティが高く、かなりおいしかったです。



バルセロナに行ってきました。


飛行機が海上を横切って空港に向かったので途中でザクラダファミリアらしき建物が見え感動。

El Museu Nacional d'Art de Catalunya、カタルーニャ美術館を訪れました。

最寄り駅Espanya近くにあったスタジアム。



美術館です。小高い丘の上にあり、滝が流れていました。

美術館から見下ろした景色。

中ではキリスト教系の宗教画が飾られていて、暗めの照明でとても静かな空間でした。





美術館のお土産屋で見つけた本「ひらめき」。


雲の形から何に見えるのかを発想しようというもの。
山の上のお城。



たくさんの顔。
よくこんなことが思い浮かぶなと感心します。
さすが、ダリやピカソを生んだ国。

雲の神々



オーストラリアのオペラハウス。

オペラハウス


紙のお皿とアルミホイールでオペラハウスを再現。



スパゲッティとマシュマロでサグラダファミリアを再現。それらしくなっていて、すごい。子どもでも楽しく工作できそう。


このベロアのバッグは素敵だけど90ユーロ。

このメッシュが素敵なポシェットは169ユーロ。

色々新しい発見があり、この美術館に行ってよかったです。