選挙に行くために平日にロンドンの中心地へ行きました。
Farmer J というというカフェを見つけたので入ってみました。ちょうど去年のクリスマス前にスタートした新しいカフェらしいです。
その名前の通り、農家から仕入れた野菜や卵などを使ったメニューがカウンターに並べられているようです。
カスタマイズもできるようですがブッチャーズカットという既定のメニューを選びました。13ポンドでサラダとマカロニ付きです。
アイスラテのミルクは、ソヤ、アーモンド、オーツミルクなども選べます。



選挙に行くために平日にロンドンの中心地へ行きました。
Farmer J というというカフェを見つけたので入ってみました。ちょうど去年のクリスマス前にスタートした新しいカフェらしいです。
その名前の通り、農家から仕入れた野菜や卵などを使ったメニューがカウンターに並べられているようです。
カスタマイズもできるようですがブッチャーズカットという既定のメニューを選びました。13ポンドでサラダとマカロニ付きです。
アイスラテのミルクは、ソヤ、アーモンド、オーツミルクなども選べます。
リトアニアにある十字架の丘に行って来ました。
ここが世界遺産になっていたとは知らず、後から知りました。
シベリアの強制収容所で生まれた幼い兄弟の写真もありました。
この兄弟の運命を考えるのが辛いです。
十字架の丘はソビエト時代に撤去されたものの、いつの間にかまた復活したそうです。人びとの悲しみが、撤去してももどこからともなく十字架を運び、丘が復活したのかと思いました。
バルト三国は、ソ連崩壊後1991年頃に独立したそうなので、まだ独立してからそれほど経っていないようです。
スピタルフィールドマーケット、サウスバンクマーケットなどで見かけるエチオピア料理。
最初はあまり魅かれませんでしたが、いろんな人が並んでいるのを見て、試しに買ってみました。
左側のブラウンっぽい渦巻き状のものが、「インジェラ」という名前のエチオピアのパンです。
ベジタリアン、ビーガン、グルテンフリーということでヘルシー志向の人に人気なようです。
ベジタリアンでなくてもおいしいと思うと思います
少しずつ煮込んだ野菜、ほうれん草や豆、オクラなどが入っているので、味のバラエティーが豊富なのに加えて見た目も華やかです。