トップページ 都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

豊橋駅チカではなく、国道296号を東総広域農道入口から少し行った、匝瑳市に入って間もなくの左側の台地へりにある城。この国道沿いにはここからいくつもの城が並んで、ちょっとした密集地帯になっている。

歴史などは全くわかっていないとのこと。

 

この日は多古町から匝瑳市内に向かって探索の足を伸ばそうとしていて、その最初に訪問した。

 

現在位置(Googleマップで) 

 

入口には、星宮大神の真新しい鳥居が立っている。
車を停める場所探しには苦労するが、城への入口は実に明快✨

 

入るとすぐ、直角に右に折れる堀底状の中へ😮

周囲は急傾斜地で、門などを置ける場所は無いようす…

 

この堀底状はすぐに通り抜けて、斜面を斜めに上る普通の道になる。

城のものかどうかは…💦

 

階段道を登りきると、倒木で塞がれた向こう側に帯曲輪のような細長い平場が伸びている。

右側が高くなっていて、上に曲輪があるようにも見えるが、主郭はまだ先。

 

平場のドンづまりで道は右に曲がってゆく。

入ると、左側が高台。

右側、先ほど曲輪のように見えた場所は、壮絶なヤブ…😮

 

段の向こうに、星宮神社の社殿が見えてくる。

手前に土塁のようなものが見える。

あれが主郭かっ😮

 
段の上が全て主郭、というわけじゃないのね…🤔
 

この主郭、ちゃんと土塁に囲まれてるっ😮

しかも、土塁の切れ目に向かって土橋のようなものが渡ってる😮

 

しかも、左側の空堀らしいやつ、ホントに緩くてかすかにしか見えないけど、一丁前に折れを伴ってる🤯

 

主郭に鎮座する星宮大神は、それはささやかな物だった…

しかし、これが千葉一族の息吹を今に残しているとか…✨

 

裏側にも、ちゃんと土塁✨

 

ここから向こう側にも行く小路が伸びているが、土塁を乗り越えている…

ここから俯瞰する主郭🙌

 

ちゃんと、城郭してる✨

と言っても、普通の一軒家が建てられるかどうか、というぐらいの狭いものだ…

 

ぱっと見、これ城なのか?思ってしまいそう…

 

★吉田城

千葉県匝瑳市吉田

車を停める場所無し。吉田陣屋にほど近い蓮城寺の境内に駐車できるらしいが…

 

トップページ 都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

(2024年3月21日 記)