トップページ 都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

公園の西側入口から城の西〜北を守っている空堀をぐるりと回って、芝浦工大柏のある方まで見てきた。

そこから曲輪に登ることも出来たが、道がどう見ても後補っぽいのでそちらからは入らず、西側入口まで戻って最初にちょっとだけ覗き込んだ虎口らしいところから入ってみることにした。

 

北から眺める公園入口付近の空堀の折れ、なかなか見ごたえあるな✨

正面に副郭虎口横の櫓台、その右が公園入口になる。

 
櫓台は大手口に向かって突き出していて、ここから侵入してくる寄せ手を正面から攻撃出来るようになっている。
それだけでなく、こちら側にも正対しているので北の方から空堀を通って侵入してくる寄せ手とも戦うことになる。
ガチなキルゾーンであるとともに、背後の副郭からの兵力や武器の補充が非常に重要な縄張りになっている、と言えるだろう。
 

さて虎口を入ると、道は土塁に沿って東に少し行き、左に折れつつ階段を登るようになっている。

この階段が副郭の虎口とのこと。

右側は、土取りか何かで削り取られたらしく、柵の外側は土の急斜面や崖になっていた。

 

虎口の南側にも土塁は続いていて、芝浦工大柏の方に向かって曲輪が広がっていたような感じ。

ここにも柵…

 

そして副郭へ💨

けっこう広いだけでなく周囲の土塁がかなり高く、威圧感さえ感じる😮

これは、なかなかの土の城っぷり✨

 
周囲を守る土塁の一辺。
中央に見える説明板より高いのが、ほぼ崩れることなく曲輪を縁取っている😮

 
説明板は縄張図も描かれた立派なもの✨
 

さて、最初に出会った櫓台には、虎口脇のココから登れば良いのかな…?

道は、無いっぽい💦

 

登ってみると、六畳一間ぐらいの平場が、土塁上に広がっていた。

樹木で眺望は全く無いが、これがなければ南を走る幸谷城との間の平野を監視するのにうってつけの場所だったろう。

もちろん有事には二方面からの寄せ手に対する防戦を一手に引き受けるのね😨

 

さて、副郭の東隣には、少し狭いぐらいという主郭が広がる。

次はそっちだ。

 

主郭への入口には土塁に切れ目を入れた虎口を通るということなんだが…

 

その南側…

 

これって竪堀…?

 

主郭への入口になる虎口の右側、土塁際が柵に仕切られて入れなくなっているが、その中に南の斜面に向かって降りてゆく竪堀状が横たわっていた😮

反対側には何もなかったので、これは主郭と副郭を仕切る空堀ではないようだ。

説明板の縄張図を見ると、この降りていった先に腰曲輪があるとのことなので、そこへの出入口だったのかな?

 

さて主郭虎口。

少しだけ高低差はあるが、土塁を切っただけの平虎口のようす。

右側に柵…

 

そして主郭は副郭よりかなり狭いが、北側にゴツい土塁が残っていた。

南側は柵されているが、土取りで失われたようだ…

 

残っている遺構はこのぐらいで、この道を奥まで行くと斜面を降りて、先ほど行った空堀のドンづまりに出る。


土取りで失われた部分がかなりあるようだが、残った部分の遺構は見ごたえがあった。

公園にはなっているが、灌木や雑草を刈り払うぐらいの手入れにとどめられているようで、往時の雰囲気を偲ぶことが出来る。

総合公園の中に城の遺構をそのまま残して活用していることといい、カシニワ制度が幸谷城など歴史遺産の整備・開放にも与っていることといい、柏市の文化遺産に対する慧眼っぷりがうかがえた。

 

★増尾城

千葉県柏市増尾

城址公園駐車場がニッカ通り沿いにある。

丘城もしくは平山城

 

トップページ 都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

(2024年3月1日 記)