都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

金部田城はJR総武本線佐倉駅から南東に2kmほど、谷戸を東側に見下ろす丘の南東端にある。

来歴などは分からないらしく、ネット上で調べても情報はほとんど無い。

 

いよいよ気温30℃を超えて夏の装いになった土の城は色々怖いが、このあたりに残る小さな城を総ナメにしてやろうと、佐倉駅から徒歩で訪れた。

けっきょく、ここと時崎城にしか行けなかったけど…

 

城の北側、隣の城城がある丘の前あたりから見ると、森に覆われた城山が見える。

写真ではちょうど電波塔が立っている背後あたりで、丘の末端に構える城なことが、よく見える。


入口は、南を通る車道が坂道を登りきる寸前のこのあたりだが、入口がボサに覆われて分かりにくい。

土壁を登りきった平坦地の端を北東に向かって伸びた、ハッキリとした道だ。


それだけでなく、両側ともちゃんと土塁が盛られた、堀底道のようになっている😮

尾根状のてっぺんに堀底道などは、侵入する寄せ手を一列縦隊にさせる必要のある城郭とか、多くのハイカーに踏み固められた丹沢の尾根とかでしか見たことないな…


さらに、右手側からは枝線のような竪堀状まで登ってきている🤯


これは、ただの道ではないな🤔

城の虎口まで続く、ちゃんとした大手道だろう。

 

この竪堀状の枝線は、すぐ先でヤブに突入しており、強引に突っ込むと民家の庭先に出てしまうと思われるので、切通し道から覗き込むだけにしておこう。

 

さらに進んで、入口から200メートルほどのところまで来ると…

 

これは、虎口だな🙌


右の方にフェンスが張られているし、周りはどう見ても枯れ枝などが散乱する荒れた雑木林…

しかし、刻まれた踏跡は確かに土塁の切れ目を通り抜けている。
 
左側の土塁が、ジャングルとしか見えないような森の中へ、直線状に伸びている。

天端はだいぶデコボコしていて、長年の風霜で崩れたりしてるようだけど…


虎口右側の土塁は、フェンスに囲まれているが、その中には小さな祠があった…
 
その奥の方にも、土塁が続いているみたい。
金網は、さっきの祠だけでなく向こう側の敷地との間を仕切ってるかな…?

虎口の中は、草ボーボーながら、それなりに削平されていたようす。
ここが主郭。

ただ、踏跡の伸びている方はなんとか見通せるが、左側の奥の方は🌿🌿で全く見通せない💦
 
踏跡は主郭内を直進して、30メートルほどで下り始める。
北側の段に向かって竪堀状に降りているココが、北側の虎口だろう。

出てから振り返る。
掘り下げられた道が、上の主郭に向かって登っている。
山城でよく見かけるカタチ…✨

竪堀状は主郭を出るところだけで、その先は斜面につけられた普通の道…


そして、何かの敷地らしい柵に囲まれた場所に出てしまう。

ここも虎口状らしく、城域はまだ続いているのかもしれないけど、人の敷地に入り込んではいけない。

 

撤収💨

 

はっきり分かる区画は50メートル四方もない主郭だけらしいコンパクトな城だが、南の尾根上に伸びる土塁で仕切られた堀底道が目立つ城だった。

荒れ放題だったが遺構はしっかり残っている。なんとか日の目を見てほしいと思った。

 

★金部田城

千葉県佐倉市城

車を停める場所がないばかりか周囲の道も狭い。佐倉駅から徒歩が無難。

平山城

 

都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

(2024年1月21日 記)