都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

巨大空堀から奥の曲輪、さらに主郭の方へ向かう虎口の奥に広がる空間からは、水平に動線が伸びている。

そして、左上に登る道が分岐している。

 
分岐の上には、祠が見えてきた。
これは八幡神社で、主郭の南に隣接する曲輪の、東側の帯曲輪に立っている。
 
北城にあった稲荷社と同じくらいの、土の城にある無住の神社としては立派な社殿だろう。
ここまでの城内の荒れっぷりのわりには綺麗で、今も大切に守られているらしい。
 
ここにもボコッと顔を出したタケノコくん😮
 
社殿の正面には、麓から真っ直ぐに参道が登ってきている。
これはさすがに往時のものではないだろうが、カッコイイ✨
 
主郭方面へは、社殿の東側に少し入ったところの空堀状から入ってゆく。
…って、完全なヤブじゃんか😨

まぁ、奥に見ものがあるんなら、そんな事に怯んではいられない… 
雨上がりだったが乾いてきたヤブに突っ込んでゆくと、どうやらコケ脅かしだったらしく、すぐにヤブを抜けて帯曲輪らしいところに入る。
奥行き50メートルぐらいありそうな、かなり長い帯曲輪だった。
 
いま通り抜けてきたヤブを振り返ると、
…ちゃんと虎口してる😮

 
帯曲輪を20メートルほど入って、切岸の上の方を見ると…
横堀らしい凹がある😮
主郭と西隣りの曲輪との間に伸びる空堀だな…
最初の巨大空堀に登るところといいココといい、空堀の底と他の場所を同一平面でなく段差を持たせて接続しているのが、この城の特徴か?😮
 
登ってみると、広いけどかなり浅い空堀だった😮
入ってすぐのところで左に折れている。
 
その先は一直線らしい…
 

右側が主郭。

が、まずは反対側へ💨

 

虎口らしい切れ込みはほとんど無く、低い段に浅く刻まれた道を登ると、すぐに曲輪。

 
削平はされていたんだろうが、夥しい量の倒竹で地面が見えなくなりそう…😨
奥に祠があるらしいが、こりゃ忘れられてるだろう…
 
続いてラスボス、主郭へ💨
主郭への入口は土塁の切れ目になっていて、門があったように見える。
 
左側の土塁。
空堀の大人しさのわりには、ずいぶん鋭く立ち上がっている😮
高さは2メートルばかり。
 
ここにも守備兵が…✨
史跡指定されていようとなかろうと、人の山なので盗掘厳禁ですよ⚠
 
主郭もヤブ深めで、奥まで見通せない…
反対側に登り口があるらしいが、そこまで確認はしなかった…
 

城はそれほど広くはなく、遺構は大体こんなところだろう。

それにしても、一城別郭を構成していたであろう山中北城以上に見事な土木工事の跡をとどめている。

南の大空堀から主郭部に向けて入るところや主郭周りなど、規模だけでなく技巧性も兼ね備えた、芝山町内では随一の名城と言えるだろう。

隣の多古町が城郭整備にとても熱心なのでどうしても比較してしまうが、ここも何とか日の目を見て欲しいものだ…

 

【完】

 

★山中南城

千葉県山武郡芝山町山中

車を停める場所がない。

山城


都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

(2023年5月26日 記)