都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

畑の広がる広い曲輪から、竪堀状通路が東から入ってくるところを通り過ぎて、いよいよ主郭部に入ってゆく。

 驚いたことに、山道は北側の主郭部に向けて登っていた😮

下の曲輪には畑があるのでアクセスする道はあるだろうが、その上には何もないはずなのに、道があるって??


道は2面ある南側の曲輪を、西へ回り込んで登っている。

もちろん、寄せ手を一列に並ばせておいて上から長時間攻撃できるようにするための工夫だろう。


そして上の曲輪は、昨日今日で何回も見た、倒竹がメチャクチャな激ヤブだった😨

これは入ってもしょうがない…


が、近くの竹に結び付けられていたピンクリボン…🤯


その近くの城道…🤯


これは、城跡として整備の手を入れているところだぞ🙌

 

さらに上の主郭はその名も「要害」と呼ぶらしいが、一面のヤブだった。


だが、その傍らに、説明板が…

これは、我らが余湖さんの鳥瞰図だ🤯


そして、傍らの土塁の周りのヤブが、キレイに刈り払われていた😮


このあたりでは、集落の裏山などに城があっても地元にほとんど知られていない場所がけっこうあったので、これは思わぬ展開だった✨ 

これは、今後期待🤗

 

城道は、主郭北端の土塁に登って、なおも北に続いている。

曲輪からの高さは2メートルほどで、かなりの細尾根になっていた。


外側の一段低いところには、広大な曲輪も見えている。


そして、道が降りた先には、底が平坦な広い堀切状が待っていた😮

小谷城の大堀切を小さくしたような、底が平坦な堀切状だった😅


この堀切の向こう側の尾根には壮絶な倒木とヤブの世界と化した曲輪があるが、ここにも踏跡が入り、ピンクリボンが付けられている😮


 主郭部だけにとどまらず、かなり広い範囲に整備の手を入れようとしているらしかった。

こりゃ、本気だ🤗

 

山道は尾根の西側にまだ続いていたので、尾根から降りて先に進んだ。

途中には、こんな竪堀みたいなところが…


堀切のようなところも…


整備でわざわざ道を掘り下げたりはしないだろうから往時からあったものを利用したのだろう🤔

これらも城の遺構か??

 

尾根の末端は、切岸っぽい急斜面でストンと落ちていた。

城はここまでだろう。


戻る途中、道が竪堀状になっているあたりで尾根に登ってみると、小さいながら堀切があった😮

危ない💦危うく見逃すところだった…


帰りは、主郭部の下の広大な曲輪まで戻ってから、山道を辿って西側に降りて行った。

曲輪に登るところは坂虎口のようになっている…


傍らの木の幹に括り付けられたリボンにも…


そして、下の方にはまたも竪堀状があった😮

ここも竪堀状通路だったか?


そして、道なりに降りて来たところは、この場所だった。

今のところは、ここから入って広い曲輪に西側から登るのが良いようだ。


荒れている場所の多い房総の城にあって、何とか整備しようとしていたのが、とても嬉しく思った。

何とか後世に残ってほしいと、切に思った。


【完】

 

★真ヶ谷城

千葉県市原市

登城者向けと銘打たれた駐車場は無いが、城の西側の入口に近いここが使えるか。

山城

 

都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

(2022年3月13日 記)