土曜は時間が有ったので、北ショートコースの全日本ジムカーナの観戦?
と、幼馴染の走りを見たりとしてましたが、本来のお仕事は
レーシングコースで開催される、7時間耐久の『もて耐』です。
もちろん、私は転んで痛い思いするのは嫌いなので、ライダーとして参加
する訳ではありません。
耐久レースの経験を元にデータを整理して作戦参謀です。
もしろん、全データをデジスパイスで取得しますよ!
で、今回参加する車両は
ホンダCBR250です。
こんなカラーリングでカッコいいんです、、、、
私が走っていたラリー車も赤と白ベースなので親近感が湧きます!

エントリーは
『ビジネスラリアート&青木編集長』です。
ビジネスラリアート さんは、IT系の京都にある会社です。
もちろん社長の中西さんも走ります!
青木編集長は、ライダーなら誰もが知っている、ライディングスポーツの
名物編集長です。

左が青木編集長 中央がビジネスラリアート中西社長
さてさて、土曜の予選の途中に現地入りしていきなり見たのは
3番PIT内のザワツキ・・・・・
なんといきなり、中西さんがヘアピンで転倒した模様です。
車両とライダーが帰って来たところ、バイクはステップが折れてる
程度で大きなダメージはないようですが、ライダーが足を痛めて
いるようです。。。。。
ヤバいじゃない・・・・・
でも、よくよく聞いたらちょっと前に行われた鈴鹿の4時間耐久で
転倒してその時に捻挫したようです。
でもかなりひどい捻挫のようで、今回もシフトダウンが上手くできずに
オーバースピードになってしまったようです。
これは、心配ごとが出来てしまいました。
さてバイクと中西さんは任せて青木さんと作戦会議です。
田口:青木さん、燃費はどれくらいですか?
青木:まだよくわからないんだよ~
田口:マジですか? 昨日とかの練習ではどうだったんですか?
青木:よく分からないけど16km/lくらいかな?
田口:とりあえず、それで進めて決勝中に修正しながら行きましょう!
まったくもって・・・・・・ はぁ~~
田口:あとは、LAP予想を教えてください。
青木:ちょっと待っててね・・・・・
ここでライダー4人に話を聞き出す・・・・
田口:唖然!
まぁ、こんなもんか~~~
で、シュミレーション開始です。
目標は154周とのことですが、どうあがいても燃費もLAPも151周が限界です。
青木さん、途中で修正はしますけど、151以上は無理ですので
それを目標にしましょう!
ライディングスポーツ関係のチームは、合計4台参加しているのですが、
ファイアーガレージ チームは、なんと燃費22km/lくらいでLAPもこちらより
速いそうです。
う~~~ん、そりゃ勝てへんがな・・・・・
そんなこんなで、シュミレーションをして土曜は終了です。
さぁ、翌日の7時間はどうなるんだろう~~~
と、思いつつも就寝です。
続きは明日・・・・・・