5月2日にはJOY耐の練習会で自分で走ったコースをF-PONが走ります。
前回はメーカーテストでTOYOTAさんの実権車に『DigSpice』のステッカーを
大きく貼ってのテストでしたが、今回はその打ち合わせを午前中に行い
午後は観戦です。
ピットを歩いていると、早速、、、松田次生選手が居たので立話です。
今度桑名のレインボーサーキットでカートレッスンをするそうなので、
その時にデジスパイスを使いたいから・・・・なんて話でした。
いつもお世話になってるから、遠いけど伺おうかな・・・・

なんて、話をしつつも、予選順位が悪いじゃない!!!
と、責めておきましたよ??
今度、デジスパイスで取ったデータをもらうことにしておきました。
そうそう、今年は髪を短くしたので、去年より精悍に見えますね。


決勝は2個順位を上げて、6位でフィニッシュです。
さすが、2度もチャンピオンを取った男です!
それにしてもF-PONは凄いです。
自分でCIVICで走ってるので、もてぎの感覚ってあるんだけど、
次元があまりに違いすぎて。。。。。
JOY耐CIVICは、2分18秒くらいで、最高速は180KM/h弱ですが、、、、
F-PONは、1分33秒だもんな・・・・最高速はFSW程は出ないだろうけど、

ロッテラー VS JP
280キロくらいは出るのかな?
FSWだと310キロ弱だもんな・・・・・
恐ろしいです。
今度、F-PONのデータをCIVICのデータを比べてみますね。
次回のイベントは2週間後の5月26日~27日のオートポリスです。
行きたいけど、さすがに遠いなぁ・・・・
そういえば、昔はACKと言う、ラリーが開催されていたんですが、
オートポリスをラリー車で散々走りまわりましたよ。
もちろん、Sタイヤです。
ラリータイヤではさすがに走れなかった。
オートポリスはラリー界では、懐かしいサーキットです。