遊悠デジカメ&ビデオ -39ページ目

遊悠デジカメ&ビデオ

デジタルカメラとビデオカメラでスナップや
車に搭載して撮影等、面白写真も投稿しています。

一眼レフカメラや関連ニュース記事もご紹介しています。


遊悠デジカメ&ビデオ


最近はミラーレス一眼もフツーの一眼もコンデジもスマホのカメラも使いこなしてしまうという『ハイブリッドカメラ女子』がいるそうだ。

コンデジでは風景を撮ってスマホでは食べ物の写真を撮るなど、使い分けまでしているみたいだが、私から言わせてもらうと、パナソニックの『LX7』さえあれば他にカメラなんていらん! 
と言えるぐらいメチャいいカメラなのである。


■メチャコンパクト
大きさは縦横比は5インチ液晶のスマホより小さく、重さも269グラムと超軽い。
PictBridgeにももちろん対応しているので、ハイブリッドカメラ女子がこだわるプリントもらくらくできるぞ。

■メチャ画質がいい
もちろんハイエンドの一眼レフと比べるのは酷だが、このサイズのデジカメのなかでは画質はピカイチ。
レンズのF値が1.4と明るいので暗い場所にも強いし、セルフタイマーや数多くの撮影モードが搭載されているので、自分が思うような写真を撮ることができるし、カメラを極めたい!
という人への入門用としてもいいだろう。

■動画もバッチリ
手振れ補正がついておりレンズが明るいので、驚くほど綺麗なフルHDの動画を撮影することができる。
また、『JOBY ゴリラポッド マイクロ』というミニ三脚を付ければちょっとした星の撮影から定点での動画撮影まで可能になる。
ちなみに記者はずっとこの三脚を付けて撮影しているぞ。
たくさんスマホを持つ『ハイブリッドカメラ女子』もいいけど、自分のお気に入りのカメラを1台持つというのもコンパクトに収まっていいぞ! 
どちらにせよ自分のスタイルに合わせてカメラを持っていると、きっと毎日が楽しくなるかもしれない。

参考リンク:Panasonic LX7, ハイブリッドカメラ女子

画像をもっと見る
すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ今日のできごと話題のニュース

外部サイト
【カメラ好き必見】キヤノンから新型ミラーレス一眼『EOS M』キターッ!! これ1台あれば普段も旅行でも美しい写真が撮れまくりだぜッ!【デジタル一眼カメラを初めて買う人必見】少し割高でもレンズキットよりボディ単品を買うべし!auのAndoroidスマホ秋冬モデルをチェック! 各モデルの特徴をまとめてみた / アウトドア好きにはカシオの『G’z One』が最強関連ワード:パナソニック ソニック


http://news.livedoor.com/article/detail/7536033/
※この記事の著作権は配信元に帰属します






一眼レフカメラや関連ニュース記事もご紹介しています。


税込参考価格 X7i:89,800円 X7:79,800円 / 4月下旬発売予定
「EOS Kissシリーズ」に2製品が新ラインナップ
主な特長約1800万画素のCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 5新EFレンズとの組み合わせで静かでスムーズな動画サーボAFを実現バリアングル液晶(X7i)EOS Kiss X7i(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM装着時)

遊悠デジカメ&ビデオ



EOS Kiss X7(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM装着時)


遊悠デジカメ&ビデオ

キヤノンは、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X7i」「EOS Kiss X7」を発売する。
「EOS Kiss X7i」は「EOS Kiss X6i」(2012年6月発売)の後継機種。

約1800万画素のCMOSセンサー(APS-Cサイズ)と、高速な画像処理を可能にする映像エンジンDIGIC 5の搭載により、最高約5コマ/秒の高速連写と高画質を両立。

ステッピングモーターを搭載したEFレンズの新製品「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」(4月下旬発売予定)との組み合わせにより、静かでスムーズな動画サーボAFを実現する。

また、ファインダー撮影時には、全9点でクロス測距が可能なAFセンサーの搭載により、構図に関わらず優れた被写体捕捉力を発揮する。

「EOS Kiss X7」は、小型・軽量化を図りながら、優れた基本性能を備える。
APS-Cサイズ・約1,800万画素のCMOSセンサーと、高速で画像処理を行う映像エンジンDIGIC 5の搭載により、高画質と最高約4コマ/秒の連写を両立する。

また、精度に優れたコントラストAFと、速度に強みを持つCMOSセンサーによる位相差AFの併用を、より広い測距エリアで可能にする「ハイブリッドCMOS AF II」を採用している。

有効画素数:約1800万画素 / 記録メディア:SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード / ISO感度:かんたん撮影ゾーンISO100~6400自動設定、応用撮影ゾーンISO100~12800任意設定(1段ステップ)、 ISO100~6400自動設定、ISOオート時の上限値設定可能、および「H」(ISO25600相当)の感度拡張が可能 / 液晶モニタ:ワイド3.0型TFT

【EOS Kiss X7i】外寸:約133.1×99.8×78.8mm / 質量:約525g(本体のみ)
【EOS Kiss X7】外寸:約116.8×90.7×69.4mm / 質量:約370g(本体のみ)お問い合わせ先:キヤノンお客様相談センター(050-555-90002)

canon.jp/eos

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ今日のできごと話題のニュース関連ワード:キヤノン 新製品 ISO CM メモリ


http://news.livedoor.com/article/detail/7520742/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


応援ありがとうございます♪

dijkame






一眼レフカメラや関連ニュース記事もご紹介しています。

稲妻が美しい桜島の噴火:ギャラリー

遊悠デジカメ&ビデオ


稲妻と噴火。この驚くべき画像は、フォトショップで合成された写真ではない。2013年2月に日本南部にある桜島でマーティン・リーツが撮影したものだ。

複数の画像からなるこのギャラリーは、桜島で起きた30秒間の噴火をとらえたものだ。桜島はいくつかの火山や側火山からなる活火山で、1日最高7回噴火する。リーツ氏が撮影したとき、桜島は14時間のあいだ煙と火山灰を噴出させていたが、その後30秒間にわたって噴火し、溶岩の塊を噴き上げて稲妻を発生させた。

撮影の危険
「稲妻が美しい桜島の噴火:ギャラリー」の写真・リンク付きの記事はこちら

リーツ氏は今回の画像を、桜島から約4km離れた地点で撮影した。撮影には焦点距離が90~200mmのフルフレーム・デジタル一眼レフカメラ(DSLR)を使用した。

リーツ氏は10年にわたって世界各地の火山を撮影してきた。その作品はオンラインギャラリー「Alien Landscapes on Planet Earth(地球上の異世界)」で公開されている。

リーツ氏は撮影上の危険についてこう語る。「場所ごとに違うリスクがある。特にマグマが大きな圧力を受けて噴出し、厚い火山灰となる『灰色の火山(grey volcano)』や、噴火時に火砕流が生じる火山は危険だ。ハワイにあるものなど、爆発的噴火が発生しない火山なら、放射熱に妨げられるまで溶岩に近づくことができる。だいたい溶岩から1~2mのところまで近づけるだろう」

「たまに火山が予想と違う活動をする。恐くなることもある。火砕流が大規模になってきたり、1mほどの大きさの溶岩塊が予期せぬ方向に飛んで、時々真上を通過したりする場合は特にそうだ」

われわれとしては、安全なコンピューター画面から観察させていただくほうがよさそうだ。

なぜ稲妻が起きるのか

噴火のときになぜ稲妻が起こるのか、確かな理由はわかっていない。
2006年にアラスカ州セントオーガスティン火山の同様の噴火を観察した研究チームは、火山が噴出するマグマや火山灰、岩が帯電して、閃光と指状の稲妻が発生する様子を記録したが、噴火現象が帯電する仕組みについてはまだ議論されている。

【関連記事】
・ 「世界各地の最高峰」からGoogleストリートビュー
・ 蒸気で動くR2D2や、ハムスター動力の乗り物たち
・ 稲妻が美しい桜島の噴火:ギャラリー
・ 「グーグル版のEvernote」スタートか
・ 技術職の求人広告には、微妙な性的バイアスが:研究結果

すべてのトピックスをみる -
livedoor トップページ
今日のできごと話題のニュース
関連ワード:噴火 桜島 画像 写真 火星

http://news.livedoor.com/article/detail/7513053/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。

次回も面白い記事をご紹介します♪

dijkame