まるまる◎むくむく♪のつぶやき2 -57ページ目

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!





こんばんは。



負けるが勝ち。



負けるが勝ちって何でしょう。



一見負けたように見えたとしても…



あえて争うことを放棄していったん相手に勝ちを譲ることのほうが…



結局は勝ちに結びつく例が多いことから生まれたことわざです。



今の仕事場の人間関係の中で、負けるが勝ちが僕のテーマになっています。



今年度のチームのリーダーは、自分の価値観で、人に対して指摘したり、指示したりする人です。



でも、客観的、公平に見ると、間違っている事も多い。



悪い人ではないのですが…



そこで、僕はその間違いを正す事はせず、受け入れる事にしています。



負けるが勝ちという事もあるし、自分で責任を取らないために相手に従っています。



昔だったら、ムカついたり、喧嘩したり、怒ったりしていましたが…



ちょっとだけ、大人の視点で、大人の行動で、仕事をしています。



僕としては、もっとコラボレーションして、仕事をしたいのですが…



どちらかと言えば、僕は下に見られている感じがします。



年齢も、僕が若いし、経験も少ないし、知らない事も多いし…



敢えて戦いを挑まない事がいいと思います。



負けるが勝ちでいい。



僕には、こどもたちがいるから…



こどもたちは、僕の事が大好きでいてくれる。



こどもに関しては、僕は自信があります。



しっかりとこどもに向き合っている事は、こどもたちが一番知っています。



いろいろな事が覚えられず、怒られたり、指摘される僕ですが…



それは、素直に認めて、逆らわずにして…



こどもの心をつかむようにしたいです。



僕はこどものために仕事をしているのだから…



この仕事をしていると、いつもこどもたちに僕は救われます。



こどもたちに感謝です。



明日も頑張ろう。



僕の大好きなこどもたちのために…



今日はこのへんで、おやすみなさい。



明日もいい日で。






ペタしてね





こんばんは。



カラオケでGO!GO!



今日は午前中仕事が休みだったので、いろいろ考えた末、カラオケボックスに行く事にしました。



早朝カラオケ。



午前9時前に、大阪某所のカラオケボックスまねきねこへ。



2時間、歌って楽しむ事にしました。



久しぶりのカラオケボックス。



歌うは、1970年代~1980年代の歌謡曲、邦楽。



来生たかお、安全地帯、村下孝蔵、竹内まりや、久保田早紀、南佳孝…



遠藤京子、山下久美子、松任谷由実、山本達彦、徳永英明、岡村靖幸…



うまく歌える曲、音程が怪しい曲、懐かしい曲、歌いながらウルウルする曲。



大きな声で歌うって、とても気持ちいい事です。



歌って、踊って、GO!GO!ストレス解消、憂さ晴らし。



そして、採点機能を使って、自分で歌った今日を採点すると、面白い結果が出ました。



僕の歌は、リズムは正確なんですが、歌いだしの音程が少し低い。



あと、表現力が弱いという採点になりました。



もちろん機械が判断した僕の歌声ですが、納得するところがあります。



そんなこんなで、今日はカラオケボックスに行きました。



早朝カラオケ、意外にも楽しかった。



また機会があったら、行こう!



では、また…。








ペタしてね





こんにちは。



2015年6月17日(水曜日) 曇り。



今日は、お昼頃、かなり調子が悪かった。



しんどくて、身体が重くて、眠くて、熱っぽかった…



昨日、夕方からパソコンで作業している間に、深夜までリビングでゴロ寝をしてしまったせいもある。



しかし、朝はRUN&WALKに出掛けて、元気いっぱい!!!だったんだが…



午後からは、しんどくて、何も食べる事が出来ず、のんびり、ゴロゴロして、休養していた。



気持ちも、ちょっとブルーな感じで、しんどかった。



そんなこんなで、今日は月に1度の内科への通院日。



ちょうど良かった。



結局、ウイダーインゼリーだけを飲んで、夕方から病院へ。



身体のふらつきがあったので、杖をついての外出。



血圧118/69といつもより低かった。心音は綺麗で大丈夫。



睡眠についても、データには問題が出ていなかった。



ひと安心。



でも、朝からウイダーインゼリーと水分だけしか摂っていなかったので歩くのも辛かった。



この日、喉が異常に渇くので、市役所のウォータークーラー、薬局の給水機で…



水をがぶ飲みした。



中学生の時に夏場、ウォータークーラーで冷たい水をがぶ飲みするみたいにたくさん飲んだ。



その後、病院で貰った処方箋を薬局へ提出して、薬を出してもらった。



帰り道、このまま何も食べないと倒れてしまいそうだったので…



いつものじゃんぼ焼鳥 鳥貴族へ入った。



ここなら何か食べられるものがありそうだったから…



まずはキャベツ盛りを食べてみた。これが大正解!



美味しくて、美味しくて、バリバリ、パリパリ食べた。



飲み物は金麦1杯だけ、キャベツを食べてから、注文した。



あとは、鳥貴族もも塩、なんこつ、ずりをゆっくりよく噛んで食べた。



ほんでもって、キャベツをおかわり。



食べて飲んでいると、みるみる力が湧いてきて、しんどさも半減した。



血が身体中に巡って、頭もスッキリとした感じがした。



生き返った。



人間はやはりちゃんと食べて栄養を摂らないといけない。



でも、時々起きる何も食べられない、食べ物の匂いがダメな症状は本当に困る。



薬のせいだけではなさそうだ。



やはり、今僕の身体の具合が悪く、病んでいるから…



いろいろな事が起きる。普通の生活が送れない。



味覚障害、早朝覚醒、身体のふらつき、不安などなど…



いろいろあるから書くだけでしんどくなる。書くのは止めておこう。



いい話じゃないし、自分自身辛い話だし、誰も聴きたくないだろうし…



じゃんぼ焼鳥 鳥貴族から自宅までは、元気になった事、気分が良くなった事で…



遠回りして帰った。



途中のセブンイレブンで支払いもしなきゃいけなかったから…



今日は早く寝よう。



10時にはお布団に入ろう。



明日は元気でありますように…



ではまた…







ペタしてね

おはようございます!オハヨ 今日は水曜日!波 メタボリック・レポートです!体重計



メタボリック・レポート!1827回!1827クラッカー



今日は午前中、土曜日出勤の代休で仕事が休みです。音譜



でも、午前中、仕事が休みと言っても、なかなか遊びに行けない。汗



ゆっくり寝るとか、モーニングを食べに行くとか、自宅でのんびりするとか…ぐぅぐぅ ナイフとフォーク 家



本当は、午後からも仕事を休もうと考えていましたが…ひらめき電球



午後からミーティングがあり、休む事が出来なかった。しょぼん



今年は、ことごとく休みや旅、遊びのスケジュールを邪魔されている。プンプン



仕事のスケジュールとプライベートのスケジュールが、ぶつかり合ってしまう。爆弾



仕事のスケジュールに、プライベートのスケジュールが全部潰されている。パンチ!



こんな年は、かなり珍しい。注意



ここまで仕事関係のスケジュールが、プライベートのスケジュールを邪魔をしてくるとは…プンプン



ちょっと、メゲそうなこの頃です。ショック!



遊びに行きたいよ~!旅したいよ~!現実逃避したいよ~!癒されたいよ~!べーっだ!



何だかなぁ~!あせる



神様仏様!僕に御加護を!救いの手を!パー



何とかしてください~!しょぼん



ここで、今日の1枚。カメラ






『ビュッフェスタイルレストランの料理』





今日の1枚は『ビュッフェスタイルレストランの料理です。音譜



仕事が休みの日のお昼ご飯、自分が食べたいものを食べるのが楽しみな僕。かお



仕事が休みの朝、今日はどこへ行こうかな!?何を食べようかな!?って考えます。ニコニコ



行き場所が決まったら、お昼ご飯で食べたいもの、お店の候補を頭に浮かべます。ひらめき電球



お昼ご飯のお店選びとしては、安くて、美味しくて、お腹いっぱいになる事が条件。注意



特に、ご飯おかわり自由とか、○○食べ放題とかのお店を選んでしまいます。べーっだ!



でも、このところ、ビュッフェスタイルレストランに行く事が多くなりました。ナイフとフォーク



ホテルのバイキング、焼肉、しゃぶしゃぶ、串揚げ、ピザ、洋食、和食、中華…クリップ



最近、食べた中で、美味しかったのは、梅田、丸ビルのステーキバイキングです。にひひ



リーズナブルなお値段で、ステーキやいろいろな料理が食べ放題。ビックリマーク



デザート、ドリンクも食べ飲み放題。!!



そのステーキが美味しかった。グッド!



僕の好きな大根おろしのソースをはじめ、何種類かのステーキソースがあって…チョキ



ステーキの味に飽きずに、ステーキを楽しみ事が出来ました。音譜



ビュッフェスタイルのお店に行くと、過剰なカロリー摂取が気になりますが…満



出来るだけ、腹八分目にして、晩ご飯は食べないようにしています。割り箸NG



ビュッフェスタイルのレストラン、食べ放題のお店では…ナイフとフォーク



食べたい料理をちょっとだけ取って、まずは食べてみる。味見です。にひひ



次は、軽めのサラダや料理から食べて、好きな料理をガッツリ食べる。本番です!ニコニコ



あとは、好きなように食べて、デザートまで楽しんだらOK!ナイフとフォークOK



そして、決して食べ残したり、食べ物を粗末にしない事。注意



いくら食べ放題といっても、マナーやルールを守る事が大事です。にひひ



だから、最初に食べたい料理を味見するのです。べーっだ!



食事は楽しく!気持ちよく!音譜



ビュッフェスタイルのレストラン、食べ放題のお店、今度、新たに探してみよう。パソコン



出来れば、行列がなくて、あまり混まないお店がいいな。ビル



では、仕事場に行ってきます。DASH!







今日もはりきって!



ボチボチいきます!にひひチョキ






ペタしてね





こんばんは。



ほろ酔いの火曜日の夜。



今日は、月に1度の通院日。



そして、通院後、お約束のじゃんぼ焼鳥 鳥貴族へ。



まずは、金麦の大ジョッキとキャベツ盛り、もも貴族焼、むね貴族焼をオーダー。



キャベツ、もも貴族焼、むね貴族焼を肴に、金麦を飲む。



そこからは、メニューを見て食べたいものを決める。



今回は、トリキのチューリップ唐揚げ、関西風とり串カツをオーダー。



金麦の大ジョッキは、2杯飲んだ。



ちょっとほろ酔い気分。



ほんのありふれた幸せを感じる。



今日は火曜日。



明日は、午前中仕事が休みなので、予定をあれこれと考える。



明後日は、遅勤だから、業務の手順を思い起こす。



明々後日は、通常の時間の勤務。



このところ、仕事に追われている。



スケジュールも気持ちも身体も心もすべて。



もっと時間を有効利用して、自分自身を楽しませて、人生を歩いていかなければ…



年齢を重ねたせいか!?このところ、無難に過ごしてしまう時が多い。



昔なら、ちょっとした時間でも、大胆な行動に出たり、アイデアを思いついたりしていた。



今年は、仕事のスケジュールがタイトな分、プライベートも楽しんでいきたい。



1度きりの人生、もっと前向きに、アグレッシブにいこう。



来週あたり、旅に出よう。



ネガティブ、マンネリ、ワンパターンをぶち壊せ!



明日からの僕、頑張れ!



今日はこのへんで、おやすみなさい。



明日もいい日で。








ペタしてね