まるまる◎むくむく♪のつぶやき2 -52ページ目

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

おはようございます!オハヨ 今日は金曜日!¥ メタボリック・レポートです!体重計



メタボリック・レポート!1836回!1836クラッカー



やっと金曜日。時計



今週は長かった。長音記号1



昨日は、夜、会議があって、疲れて…ガーン



おまけに帰り道、大雨で…ショック!



かなりしんどかった。しょぼん



今日、1日頑張れば、明日、明後日は、仕事が休み。チョキ



この土曜日、日曜日は、久しぶりに旅に出ます。車



久しぶりって言っても、1ヶ月ぶりですが…べーっだ!



今回の旅は、兵庫県。音譜



大阪府の隣の県。左矢印



僕が育った兵庫県。かお



兵庫県は、日本海、瀬戸内海に面した近畿では最も面積が広い県です。クリップ



そのため地域によって、方言や文化が大きく違います。クリップ



尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市、姫路市だけを比べても、地域性がかなり違います。サーチ



今回、僕が旅するのは、兵庫県でも北の日本海側です。波



今回の旅は、梅花藻という花を見に行く事、美味しいものを食べる事を楽しみます。音譜



そして、のんびりとした時間を楽しむ事が、旅の最大の目的です。ニコニコ



仕事で疲れた心と身体を休めて、癒して、元気づける。クラッカー



そのため、旅のブログは、明日、明後日、更新しないと思います。かお



今回の旅は、来週、何らかの形で記事にしたいと考えています。にひひ



ここで、今日の1枚。カメラ







『褌』






今日の1枚は『褌です。音譜



僕は、褌愛好家です。ラブラブ!



寝る時は、1年を通して褌を着用しています。チョキ



和服の時も、褌を締めています。得意げ



越中褌、もっこ褌、黒猫褌、六尺褌…。クリップ



特に越中褌、もっこ褌を愛用しています。グッド!



日本の伝統的な下着、褌。日本



褌は、着用すると快適なところが好きです。かお



蒸れないし、動きやすいし、締め付けないし、洗濯も楽々。OK



日本の伝統的な文化を大切にしたい僕としては、これからも褌を愛用したいと思います。チョキ



今、自宅には、たくさん褌のストックがあります。満



それは安売りをしている時に、まとめ買いをしたからです。がま口財布



この夏、草臥れた褌を捨てて、新しい褌を下ろしたいと思います。NEW



ちなみに、寝る時には赤い越中褌を着用しています。ふんどし



日本の伝統という意味では、普段着でも和服を愛用している僕です。かお



冬は、着物、作務衣、春は作務衣、夏は甚平、秋は作務衣、着物。クリップ



1年を通して和服を着る事が多いです。ナゾの人



日本人として、日本の伝統、和服を大切にしたいと考えています。音譜



和服、神社仏閣、大相撲、武道、和食、日本の美しさ…。ドキドキ



これからも日本の事を大切考え、日本の伝統文化に関わっていきたいと思います。メラメラ



では、仕事場に行ってきます。DASH!






今日もはりきって!



ボチボチいきます!にひひチョキ






ペタしてね






こんばんは。



雨の中を。



今日は夜に会議があり、残業。



帰り道、激しい雨が降る中、雨合羽を着て、ヘルメットを被り、バイクで自宅まで帰った。



会議と、視界が悪い中でのバイクの運転で、かなり疲れた。



自宅に帰って、すぐにシャワーを浴びた。



そして、晩ご飯でチリコンカン、クリームチーズ、食パン、茹でブロッコリーを食べた。



今日、来月の仕事のスケジュールが、ほぼ決定したが、休みがほとんどない。



1日だけ有給休暇を取得する予定。



6月は祝祭日がないから、ほとんどフルタイムで出勤。



しんどいけど、つらいけど、しょうがない。



でも、心身ともに疲れているから、仕事を休みたい。



仕事が休めないなら、何かお楽しみを用意しないと、もたない。



今のところ、この週末の旅が1番のお楽しみ。



でも、もっと小さなお楽しみを作っておかないといけない。



想像力、妄想、脳内リゾート、ポジティブシンキング、直感力。



どんな状況でも、どんな時にでも、自分自身を楽しませる事が出来る人は強い。



人生を人の何倍も楽しんでいるように思う。



僕もそういう人間になりたい。



人生楽しまなきゃ。



では、今日はこのへんで、おやすみなさい。



明日もいい日で!








ペタしてね




こんにちは。



2015年6月25日(木曜日) 晴れのち曇り。



只今の時刻、午前3時52分。



朝、早い時間に目覚めた。早朝覚醒。



いつもの事。もうすっかり慣れた。



昨晩は午後10時に寝たので、5時間は寝ているから、大丈夫。



寝不足にはなっていない感じかな!?



意外に頭はスッキリとしている。



身体もダルくないし、重くないし、ふらつきもない。体調がいいとは言えないが…



精神状態も悪くなく、比較的落ち着いていて、爽やかな朝を迎えている。



朝と言っても、窓の外は、まだ暗くて夜の雰囲気だが…



4月末、体調不良により仕事を休む事になり、早2ヶ月が経とうとしている。



今の身体と心の状況では、医師方は、復職は無理とされている。



市役所の医務室の復職カウンセラーからも同じ様な事を言われた。



第一、仕事場の状況、人間が最悪。笑顔、思いやり、愛のない職場。



例え、今、頑張って復職をしても、またすぐに潰れてしまう。そういう仕事場。



仕事に戻る、復職する自信がない。戻りたくもない。仕事はしたい気持ちはあるが…



仕事場の人間は変わらないし、僕には適していない仕事場。やりたくない仕事。



わがままとかではなくて、適材適所があるとしたら、僕の仕事場、業務内容ではない。



ひと言で言えば、酷い仕事場。一般的な常識から見ても最低最悪な仕事場。



ちょっと言い過ぎかな!?でも事実。



毎年、療養休暇を取る人、早期退職者が出る仕事場。かなり問題あり。



でも、そんな感じ。詳しく書くのは誰が見ているか!?わからないので割愛。



そんなこんなで、療養休暇3ヶ月目に突入する事が決定。



その後は休職する予定。またややこしい手続きがあるようだ。



早く元気に健康になりたい。



ほんでもって、体重測定。体重、83.5kg、体脂肪率27.7%。



味覚障害、食欲不振が良くなってから、少しだけ体重が戻ってきました。



急激に体重が落ちたので、心配でしたが、この体重なら大丈夫。



これ以上は増えないようにしよう。



出来れば、健康的に痩せたい。夢の70kg台になりたい。



朝ご飯は、豚肉の塩麹漬けのステーキ、きゅうりのもずく酢、味噌汁、茄子の漬物を食べた。



豚肉の塩麹漬けは焼くだけでいい味が出て、とても美味しい。



塩麹に漬け込んで、ある程度塩麹を落としてから、冷凍保存も可能なので、いい感じ。



僕の大好きな食べ物のひとつ。



昼ご飯は、蕎麦をとろろ、椎茸の甘煮、ねぎ、わさび、麺つゆで食べた。



ヘルシーな感じ。とろろと蕎麦って合う。蒸し暑い日には食べたくなるメニュー。



そして、晩ご飯は食べず。



今日は、BOOKOFFに行っただけで、ほとんど引きこもり生活。ゴロゴロ生活。



ブログの写真は、撮影したビルの写真をコラージュ。



自分の写真はライトを持って、おもちゃのフィルターをレンズに張り付けて撮影した。



引きこもり生活。



大相撲の本を読んだり、DVDを観たり、体調が、いまひとつなのでゴロゴロする事も多かった。


今、読んでいる本は『横綱の格式』という大相撲の歴史について書いてる難しい本と…



面白くて笑える『大相撲あるある』の2冊。



このギャップがいい感じ。



大相撲の歴史については、明治時代から昭和の時代の本をたくさん手に入れた。



今の相撲人気も手伝って、昭和の大相撲の本が多く出版された。



僕がテレビで大相撲を観戦していた時代は、輪島、北の湖時代から…



そこから大相撲をテレビ観戦して、若貴ブームが来て…



しばらくは大相撲から離れた時期がある。2000年前半あたりかな!?



なので、高崎親方(元 金開山関)の活躍はあまり知らない。



そして2006年頃から、大相撲を観戦するようになって、普天王関を応援するようになった。



いろいろあって普天王関は、もう出羽海部屋を離れてしまったが…



ここ数年、ご縁があって出羽海部屋を応援している僕。



今度の名古屋場所もバッチリと応援する予定。



でも、体調が…



それはそれだな。



しんどくっても、応援は出来るし、誰かを応援する事って、自分の元気の源になる事だし…



6月最後の木曜日は、引きこもり、ゴロゴロ生活でした。



では、また明日。







ペタしてね

おはようございます!オハヨ 今日は木曜日!霧 メタボリック・レポートです!体重計



メタボリック・レポート!1835回!1835クラッカー



木曜日。霧



そろそろ休みたい木曜日。車



焼肉が食べたい木曜日。割り箸



家電量販店へ買い物に出掛けたい木曜日。がま口財布



今日は夜に会議があって、自宅に帰るのが遅くなりそうです。夜の街



新年度を迎えて、今年度の仕事についての現状と目標を発表する会議です。椅子



今年は、クラスリーダーの先生がいるから、ちょっと任せっきりで、僕は気が楽。べーっだ!



でも、もちろん自分のクラスの事はちゃんと考えています。得意げ



今夜の会議、自分自身がいろいろ学べるように、いろいろメモを取ろう。メモ



メモって、その時その時、いろいろ記録していると、役に立つ事が多いから…グッド!



話は変わって…長音記号2



新年度を迎えて、落ち込んだり、焦ったり、悩んだり、怖かったりしていた僕。ガーン



今までした事がない仕事、業務内容に戸惑いを感じて、かなり苦戦しました。しょぼん



結構、深刻で、心身ともにかなり辛かった。ショック!



でも、少しづつ新しい仕事にも慣れてきました。かお



それは、現実を受け入れる事でした。ニコニコ



仕事で失敗しても、間違っても、わからなくても、ありのままを受け入れる。あせる



失敗から学んだ事は、教訓として活かして、次の成功に繋げるようにしました。音譜



完璧を求めない、人に頼る、自分ですべてを抱え込まないように考え方を変えました。汗



昨年、休職した事で、今までのように、上手に仕事が出来なくなった僕ですが…爆弾



それはそれで、ありのままの自分も受け入れてみる事を自分で認めました。OK



いいやん!失敗しても、間違っても!命を取られるわけではない!ナゾの人



失敗や間違いを恐れない事が、僕のとっての課題でした。ビックリマーク



まだ悩んだり、落ち込んだりしますが、その事で動けなくなる事はしたくないと思います。!!



出来る事から、ひとつひとつ、丁寧に仕事を積み重ねていきたいと考えています。得意げ



今年は、悩んで、学んでいきます。にひひ



ここで、今日の1枚。カメラ





『ライス』





今日の1枚は『ライスです。音譜



僕は、ライス、ご飯が大好きで、レストランへ行っても、ライスを残す事はありません。ニコニコ



おかわりが出来るレストランやご飯屋さんでは、必ずおかわりをします。得意げ



しかし、今、糖質制限ダイエットがブームとなっている影響で…かお



飲食店での、ライス残しが多発しています。えっ



ライスを注文しても当然のように残して帰るお客様が増えているそうです。ビックリマーク



自分自身のダイエットのため、という言い分はわかりますが…むっ



注文しておきながらもライスを残す客の多さに飲食店の従業員は困惑しているようです。!!



ネットニュースを調べてみると、ライスを残すのは…パソコン



「ライス抜きにしてください!」というのが恥ずかしい。あせる



ライス抜きって言うと、ダイエットしている事がわかってしまうから嫌だ。汗



ライスを抜きにしても、割引がない。むかっ



理由は、こんな感じだそうです。えっ



この事態を受けて、ライス抜きにすると、割引にしてくれる飲食店も出てきたそうです。ナイフとフォーク 



あと、ライスをブロッコリーに変えてくれるお弁当屋さんもあるそうです。割り箸



糖質制限ダイエット、悪いとは言いませんが…シラー



食事は、バランスだと僕は思います。にひひ



ライスを残す、食べ物を粗末に扱うのは、嫌いです。プンプン



ライスを食べたくなかったら、ライスは要りません、減らしてくださいなどと言ってほしいです。むっ



飽食の時代、食べ物に対しての愛が失われているように思います。あせる



お金があれば、お金を出せば、何でも食べられるという価値観。¥



僕が小さな頃は、ご飯は、農家の人たちが一生懸命作ったから…おにぎり



ご飯は残さず食べなさい!と言われて育ちましたが、時代は変わったんですね。えっ



食べ物を食べられるうれしさ、食べたいものを食べたい時に食べられる幸せ。音譜



ありふれた日常の風景、日々の小さな幸せに感謝。音譜



僕は、幸せを感じ、感謝する気持ちを忘れず、食べる事を楽しんでいきたい。ニコニコ



食育って大切だと言われている今、こどもたちには大切な事を伝えていきたいと思います。男の子女の子



では、仕事場に行ってきます。DASH!






今日もはりきって!



ボチボチいきます!にひひチョキ






ペタしてね





こんばんは。



もっと。



水曜日、バリカンで散髪をした。



五厘刈り。



いつもの髪型。



自分の頭を刈りながら、考えた事。



もっと。



もっと仕事場で話したい。



もっと楽しい事を見つけたい。



もっと旅したい。



もっと筋肉を付けたい。



もっとうまく生きていたい。



もっと上手に遊びたい。



もっと健康で元気になりたい。



もっと男として色艶を出したい。



もっと素敵な出会いが欲しい。



それは、叶う事!?ないものねだり!?



でも、諦めない限り、いつかは叶う事、出来る事。



自分の好きなように生きて、自分を楽しませたい。



それは、誰でもなく、自分自身が出来る事。



自分で決めていい事。



人生、後回しではなく、後悔するのではなく、今を生きて、未来に向かって生きる。



もう若くないから、もう時間がないから…。



もっと。



今日はこのへんで、おやすみなさい。



明日もいい日で。







ペタしてね