まるまる◎むくむく♪のつぶやき2 -50ページ目

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!






こんにちは。



2015年6月29日(月曜日) 晴れ。



只今の時間、午前3時50分。



早朝覚醒、目覚めたのは午前3時過ぎ。



もう布団から出て15分は経つ。



どうやら生活リズムがズレているようだ。



午後7時頃から眠くなって、午後10時頃には眠る生活。



どうやら生活リズムの時間が2時間程度、前倒しになっている。



夜、午後8時頃になると、眠くてしょうがない。



お酒、薬を飲んでいなくても、かなりの眠気がやって来る。



気が付いたら、椅子に座ったまま、うつらうつら寝ている事が多い。



抵抗して、我慢して、耐えてもしょうがないので、今は早めにお風呂に入り、床に就いている。



あまり深刻に悩んでも行けないと思うので、自分の身体に正直に生活している。



仕事を休んで、療養休暇は3ヶ月目に入った。



かなり仕事の事は忘れた。仕事場の人の名前も思い出せないほど…



今回、仕事を休む事になった事件、仕事場でしんどかった事、嫌だった事、怒りを感じた事…



それはハッキリと覚えている。忘れない。



今回の病は、仕事場から離れる事が一番効果がある薬。



保育士の仕事はいろいろな仕事があるが…



僕は毎日こどもと暮らして、遊んで、笑って、保育していたいな。



それは僕のわがままかもしれないが…



それが本音。そうしたい。こどもと一緒に生活したい。それが僕に合った仕事内容。



適材適所。



今日はRUN&WALKは中止した。朝、日記を書いて、リビングでゴロゴロしていた。



窓の外を見ると、青空が広がっていて、爽やかな風が吹いていた。



五月晴れ。



ほんでもって今日のご飯は…!?



朝ご飯は、鰹のたたき、トマトの味噌汁、長崎名物のハトシロール、新潟の昆布大根。



長崎名物のハトシロールは…!?



海老のすり身などを「食パン」で挟み油で揚げたもの。



ハトシが中国から長崎に伝わったのは明治の頃と言われ、



漢字では蝦多士や蝦吐司と書きますがこの多士(吐司)はトーストという意味があります。



ハトシロール、シンプルな味ながら美味しかった。



北海道のパンロールと似ている感じ。パンロールはもっとデカくてコッテリしていますが…



昼ご飯は、,丸亀製麺でカレーうどん(並)410円と野菜のかき揚げ130円を食べた。



ともに税込み価格。いつものお気に入りのメニュー。



晩ご飯はちょっとお菓子をつまんだ。



話は変わって…



今日、平成27年度の名古屋場所の番付発表がありました。



相撲部屋の皆さん、朝から番付表を運んだり、判子を押したり、折りたたんだり…



いろいろと忙しい朝を迎えているようです。



いろいろな相撲部屋の方が、Twitterで皆さんつぶやいていました。



そして、1993年大相撲九月場所のパンフレットと取組を手に入れた。



高崎親方(元 金開山関)、まだ金の海時代の取組が載ってあった。



おそらく17歳の金の海(高崎親方)。



出羽の郷さんの名前も載ってあった。



今から22年前の大相撲のパンフレット、取組表。



まだ貴乃花、若乃花持大関の時代。横綱は曙関だたひとり。



若貴ブーム最初の頃の大相撲のパンフレット。



見ていると懐かしかったなぁ。



琴ノ若関。



好きだったな。美男子だったし、カッコよかった。



それにしても、今日は空が綺麗だった。青空。五月晴れ。


そんなこんなで、明日で6月も終了。



7月はどんな月になるのかな!?



今まで苦しんできた分、不安でしょうがない。



また新たな症状が出て来たらどうしよう!?



このまま元気になる事を願って、祈って、希望します。



はてさて!?どうなる事やら!?


今日は早めにお風呂に入って、眠ろう。



また明日…







ペタしてね

おはようございます!オハヨ 今日は月曜日!満月 メタボリック・レポートです!体重計



メタボリック・レポート!1837回!1837クラッカー



新しい1週間がはじまります。NEW



今週は月曜日から土曜日まで仕事です。時計



そのため、木曜日に有給休暇を取得する予定。メガネ



ほんでもって、昨日、一昨日と、僕は旅に出ていました。車



行先は兵庫県。クリップ



仕事のストレスと疲れを癒す旅。音譜



急に決めた旅。パソコン



日本の美しい風景を見て、美味しいものを食べて、のんびりする旅。ホテル








1日目は、新温泉町で絶滅危惧種の梅花藻を見て、日本海近くで豪華な海鮮丼を食べて…音譜



久しぶりに見る日本海の風景は美しかった。泳ぎたくなりました。目



ホテルで蟹やローストビーフ、天ぷらなど美味しいものを食べて、飲んで…ナイフとフォーク



ローストビーフは、10皿、20切れ以上食べました。美味しかった。チョキ



温泉に入って、ホテルの部屋でのんびり…温泉



実は、このところ腰の調子が悪くて…爆弾



いわゆる腰痛。温泉でゆっくり湯舟に浸かって、腰を温めました。汗



2日目は、香美町にある美しい滝、猿尾滝を見学、道の駅へ行って…車



猿尾滝は、日本の滝百選に選ばれています。本



二段の滝で見上げると不思議な風景でした。かお



プロレスラー武藤敬司プロデュースの焼肉武藤道場でステーキを食べて…メラメラ



焼肉武藤道場は、兵庫県豊岡、和田山にしかないお店。ドキドキ



但馬牛をリーズナブルな価格で提供しています。OK



僕はリブロースステーキランチをいただきました。ナイフとフォーク



しっかりとした肉の味がして、美味しかった。グッド!



お店にはチャンピオンベルトや写真、プロレスラーのサインがたくさん飾ってあります。ニコニコ



そして、初夏の兵庫県の海、山、川、空、景色を堪能して…波 飛行機 霧 船 電車



5月の旅を楽しんできました。クローバー



久しぶりに、旅をのんびりと楽しめた感じがします。ニコニコ



来月は、梅雨入りになり、雨が降る日が多いと思いますが…雨



どこかへ旅したいと考えています。虹



ここで、今日の1枚。カメラ






『タワーレコード』





今日の1枚は『タワーレコードです。音譜



タワーレコード好きの僕。ラブラブ!



昔から、全国のタワーレコードを訪れています。ビル



北は北海道から、南は沖縄まで、タワーレコードへ行きました。飛行機



タワーレコードへ行くと、いつもワクワクドキドキします。ドキドキ



音楽が大好きで、昔からCD、レコードをコレクションしている僕。かお



その時のトレンドや新譜、流行や隠れた名盤が紹介されているのがいい感じです。グッド!



タワーレコードの思い出は…!?!?



今はもう閉店した和歌山のタワーレコードで、奥田民生さんのレコードを買った事。キラキラ



大阪のタワーレコードでは、品切れになっていたレコードを買う事が出来たのがうれしかった。ニコニコ



わざわざ和歌山のタワーレコードへ行った事が懐かしい。音譜



もうひとつ、これもまた閉店した岡山のタワーレコードで小島麻由美さんのCDを買った事。キラキラ



小島麻由美さんがデビューした直後に、CDを紹介したコーナーがあって…ヘッドフォン



視聴すると、彼女の音楽に衝撃を受けて、買う事にしました。CD



まだ、小島麻由美さんの事は全く知られていない時です。得意げ



タワーレコード、今、僕がよく行く店舗は…!?!?



難波店、梅田店、茶屋町NU店あたりです。チョキ



タワーレコード、時間があったら、1日でも過ごせる場所です。椅子



気になるアーティストのCDを探したり、視聴したり…サーチ



面白いCDジャケットや、気になるジャンルを調べたり…目



タワーレコードは、僕にとってのパラダイスです。ブーケ1



ほんでもって、最近、タワーレコードでしか売っていないCDもあるので…



そのCDを見つけるのも面白いです。ひらめき電球  



最近、タワーレコードで買ったものは…!?!?



プリンスのアナログレコード「アート オフィシャル エイジ」です。がま口財布



プリンス、追悼の意を表して、買いました。パー



タワーレコード、これからも時間があれば、行きたいと思います。ビル



今度仕事が休みの時、ゆっくりとCD、レコードを探してみよう。サーチ



今、欲しいCDは、昭和歌謡のCDかな!?べーっだ!



昭和歌謡の名盤が初CD化されているのを探しに行こう。カラオケ



では、仕事場に行ってきます。DASH!







今日もはりきって!



ボチボチいきます!にひひチョキ






ペタしてね





こんばんは。



旅の終わりに。



兵庫県の旅から、帰ってきました。



今回の旅は「直感力」がテーマでした。



自分が感じた事、思った事を、そのまま旅に反映しました。



行きたい場所や僕がしたい事を思いのままに実行、行動しました。



後悔がない旅、我慢しない旅、自分の気持ちに正直な旅。



静かに、やりたい事を実行する事にこだわりました。



5月の旅、久しぶりに楽しむ事が出来ました。



6月もどこかへ旅したいです。



梅雨の季節だけど…



旅をしたいな。



では、また。







ペタしてね





こんにちは。



2015年6月28日(日曜日) 曇りのち晴れ。



只今の時刻、午前4時38分。



今日は何回も深夜に目覚めた。



何とか眠ろうと努力したが、午前4時過ぎに布団から出た。



眠れないのなら、今の僕にとって睡眠は必要ないだろうとあきらめた。



我慢して布団の中にいても、ストレスになるだけなので…



今は、リビングのパソコンの前に、スタンドのライトだけつけて座っている。



もう早朝覚醒はしょうがない。



今日は6月最後の日曜日。



6月、振り返っても、あまり思い出せる事はない。



神戸舞子で静養した事、味覚障害が治った事くらいかな!?



特に大きな出来事はなかったかな!?転んだり、打撲したりはしたが…



体調面ではいろいろと良くなってきたと思う。精神面でも落ち着いてきたと思う。



もちろん、まだ問題と課題はたくさんあるが…



見た目だけは元気に見えるかもしれない。



今日は天気が良かったので、RUN&WALKに出掛けた。



もう池では蓮の花が咲いていた。蓮の花は僕の好きな花。



そして、その池でヌートリアを4匹見た。外来種の害獣。



誰かが池に逃がした、放したようだ。



見た目はビーバーみたいでカワイイが…



いろいろなところに穴を掘って、自然破壊をする困った動物。



昨年には見なかったから、最近、この池で生息しているのであろう。



別の池では、睡蓮も綺麗に咲いていた。



モネの絵の世界みたいだった。



あと、きのこもいくつか生えていた。



梅雨の季節はきのこの季節。ジメジメした場所にいろいろなきのこが生えている



もちろん食べられないが…



ここで体重測定、体重84.4kg、体脂肪率28.5%でした。



昨日から、あまり変わらず。



話は変わって…



今日の食事…



朝ご飯は、昨日、阪神百貨店で買ってきた鰹の刺身、きゅうりの酢の物、味噌汁、漬物。



かつおの刺身は、柔らかくて、とても美味しかった。たたきとは違って、生の刺身は最高。



昼ご飯は、結局、お菓子をつまんだ程度で、食べず。



ほんでもって、晩ご飯はトマトとレタスのサラダを食べた。久しぶりに食べた晩ご飯。



今日は、自宅でゆっくり、のんびりとした。



外に昼ご飯を食べに行く事もせず、自宅でまったり。



インターネット、DVD鑑賞、掃除、読書などをしていた。



でも、あまりやる気が出ない1日だった。



あまり何にもやりたくなくて、でも退屈で、気が付いたら正午を過ぎて夕方だった。



夕方に近くのスーパーマーケットで買い出しだけはしたが…



仕事を休んでからというもの…



僕の事を心配してくれた友達ひとりと…



人にも会う事はなくて、居酒屋さんをしている中学校時代の大好きな友達に逢いに行った事…



ある相撲関係者とその友達に逢ったくらいで…



その他、仕事場の人間とも、友達とも、誰とも会っていない。



第一、僕には友達がほとんどいないけど…



もちろん医師、復職カウンセラー、市役所の医務室のスタッフとは会っているが…



自分が大好きな人以外、会う気持ちはないし、人に会いたくもない。



会いたい人は…!?



出羽海部屋の力士かな!?もうすぐ名古屋場所だし、今年もしっかりと応援したい。


そう言えば、大相撲の力士の皆さん、今日、相撲列車で名古屋入り。



親方、力士をはじめ大相撲関係者は、今日から約1ヶ月間、名古屋周辺、愛知県での生活となる。



相撲部屋の大移動。



今年の名古屋場所、今から楽しみだ。



あっ!そうそう!ガチャガチャの壁ドン~俺の部屋、来ないか?~のガングロ金髪力士…



髷を黒く塗ってみた。やはり髷は黒くないと…



そうしたら、色黒の高安関のようになった。



自分で作ったレアアイテム、シークレットアイテム。


また…







ペタしてね