こんにちは。
2015年6月29日(月曜日) 晴れ。
只今の時間、午前3時50分。
早朝覚醒、目覚めたのは午前3時過ぎ。
もう布団から出て15分は経つ。
どうやら生活リズムがズレているようだ。
午後7時頃から眠くなって、午後10時頃には眠る生活。
どうやら生活リズムの時間が2時間程度、前倒しになっている。
夜、午後8時頃になると、眠くてしょうがない。
お酒、薬を飲んでいなくても、かなりの眠気がやって来る。
気が付いたら、椅子に座ったまま、うつらうつら寝ている事が多い。
抵抗して、我慢して、耐えてもしょうがないので、今は早めにお風呂に入り、床に就いている。
あまり深刻に悩んでも行けないと思うので、自分の身体に正直に生活している。
仕事を休んで、療養休暇は3ヶ月目に入った。
かなり仕事の事は忘れた。仕事場の人の名前も思い出せないほど…
今回、仕事を休む事になった事件、仕事場でしんどかった事、嫌だった事、怒りを感じた事…
それはハッキリと覚えている。忘れない。
今回の病は、仕事場から離れる事が一番効果がある薬。
保育士の仕事はいろいろな仕事があるが…
僕は毎日こどもと暮らして、遊んで、笑って、保育していたいな。
それは僕のわがままかもしれないが…
それが本音。そうしたい。こどもと一緒に生活したい。それが僕に合った仕事内容。
適材適所。
今日はRUN&WALKは中止した。朝、日記を書いて、リビングでゴロゴロしていた。
窓の外を見ると、青空が広がっていて、爽やかな風が吹いていた。
五月晴れ。
ほんでもって今日のご飯は…!?
朝ご飯は、鰹のたたき、トマトの味噌汁、長崎名物のハトシロール、新潟の昆布大根。
長崎名物のハトシロールは…!?
海老のすり身などを「食パン」で挟み油で揚げたもの。
ハトシが中国から長崎に伝わったのは明治の頃と言われ、
漢字では蝦多士や蝦吐司と書きますがこの多士(吐司)はトーストという意味があります。
ハトシロール、シンプルな味ながら美味しかった。
北海道のパンロールと似ている感じ。パンロールはもっとデカくてコッテリしていますが…
昼ご飯は、,丸亀製麺でカレーうどん(並)410円と野菜のかき揚げ130円を食べた。
ともに税込み価格。いつものお気に入りのメニュー。
晩ご飯はちょっとお菓子をつまんだ。
話は変わって…
今日、平成27年度の名古屋場所の番付発表がありました。
相撲部屋の皆さん、朝から番付表を運んだり、判子を押したり、折りたたんだり…
いろいろと忙しい朝を迎えているようです。
いろいろな相撲部屋の方が、Twitterで皆さんつぶやいていました。
そして、1993年大相撲九月場所のパンフレットと取組を手に入れた。
高崎親方(元 金開山関)、まだ金の海時代の取組が載ってあった。
おそらく17歳の金の海(高崎親方)。
出羽の郷さんの名前も載ってあった。
今から22年前の大相撲のパンフレット、取組表。
まだ貴乃花、若乃花持大関の時代。横綱は曙関だたひとり。
若貴ブーム最初の頃の大相撲のパンフレット。
見ていると懐かしかったなぁ。
琴ノ若関。
好きだったな。美男子だったし、カッコよかった。
それにしても、今日は空が綺麗だった。青空。五月晴れ。
そんなこんなで、明日で6月も終了。
7月はどんな月になるのかな!?
今まで苦しんできた分、不安でしょうがない。
また新たな症状が出て来たらどうしよう!?
このまま元気になる事を願って、祈って、希望します。
はてさて!?どうなる事やら!?
今日は早めにお風呂に入って、眠ろう。