まるまる◎むくむく♪のつぶやき2 -20ページ目

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!




こんにちは。



2015年12月4日(金曜日) 曇り。



復職して、やっと1週間。



長い1週間。



精神的に、肉体的に、かなり疲れた1週間。



ずっと緊張状態で、いろいろな事が気になって…



自分の心と向き合いながら、仕事をした。



怖い事や苦手な事、どうしていいか!?わからない事にも、行動して立ち向かった。



時にドキドキして、何をしたらいいのかわからず、孤独を感じた時もあった。



でも、何とか踏ん張った。



今日は、以前のような仕事も出来た。



これはうれしい事、良かった事。



自分自身、無理だと思っていた仕事だったが、やってみると、意外にも出来た。



自分を褒めて、喜ぼう!



そう考えると、だんだんと、一歩一歩、前に進めている。



小さな一歩、小さな成功でも、しっかり自分を褒めて、喜ぶ事が大切だ。



それがいつの日にか、大きな成功につながる。



何事も小さな事から、一歩一歩。



でも、今の僕にとっては、大きな一歩に感じる。



『最後は、きっとうまくいく!』



これが自分自身のキーワードにしている。



「ないもの」 「心配事」 「見えない、決まっていない未来」にやっつけられないように…



「今」を生きていく。



自分の悪い癖で「不安の種」を蒔いて、その不安を何故か育ててしまう。



そんな「不安の種」なんか、蒔かないで、捨ててしまったらいいのに…



なかなか、その悪い癖を止められない。



どうしたらいいんだろう!?



いい意味で考えたら、先の事をしっかり考えているという事になるのかもしれないが…



無駄な力を使って、要らない事を考えていると、この頃、強く感じる。



「明日の事なんて、誰も知らないし、わからないのに…」



人生、いろいろな事が起こるが、今年は、本当にいろいろ考えさせられた年になった。



今年はどん底まで落ちて、今、必死に這い上がっている途中。



まだ目標とする自分の姿になっていない。



なりたい自分の姿はある。



それは…



心が自由で、強くて、柔軟で、円やかで、平安で、穏やかな自分になる。



今の自分は持っていないもの。



きっといつか、その心を手に入れる。



キーワードは「ありがとう、感謝します、ツイている」



そのために、今がある。今を生きる。今を大切にする。



ただ、ひたすらそう思う。



それにしても、今週は疲れたな。



こんな感じの気持ちと身体になったのは、かなり久しぶり。



いろいろな人にありがとう!元気になった事に感謝します!1週間頑張れてツイている!



金曜日の夜。



大きな油揚げを焼いて、大根おろし、ねぎをのせて、醤油とポン酢で食べた。



そして、カルビーのかっぱえびせんを酒の肴にして、焼酎のコカ・コーラ割りを飲んだ。



ちょっとほろ酔い気分で、テレビを観て楽しんだ。



ダウンタウンのテレビ番組で笑った。



フジテレビ系関西テレビの「ダウンタウンなう」という番組。



笑いながら、いろいろ感じて、考えた。



もちろん楽しく。



人間観察の目線で番組を見た。



ダウンタウンの2人って、スゴイな!って思った。



自分に自信があって、才能があって、それをうまく表現できる人だな!って感じた。



僕には、ちょっとない感性、感覚、表現力かもしれない。



話は変わって…



今日、出羽海部屋の力士、出羽ノ城さんに誕生日プレゼントを贈る手配をした。



12月14日が、誕生日らしい。



その日に、出羽ノ城さんの大好きなじゃがりこを1箱プレゼントする事にした。



九州でも、ちゃんこで、お世話になったから…



出羽ノ城さんは、笑顔が素敵で、身体が大きくて、いつも優しいから…



ほんでもって、ツイッターでやり取りもしているし…



彼の喜ぶ顔を想像して、誕生日プレゼントを手配した。



来年の初場所、勝ち越せるように、気持ちを込めて…



大相撲初場所、明日、前売り開始。



頑張って、チケットをゲットしないと…



5年ぶり!?に、大相撲初場所を観戦したいと、計画している。



新幹線、ホテルの予約はしているので、あとはチケットのみ。



大相撲初場所のチケットをゲット出来ないと、旅はキャンセル、中止になる。



だから、何としてでも、チケットを取らないと…って言うか、絶対取る。



明日、頑張ろう!!!



では、また明日。






ペタしてね




こんにちは。



2015年12月3日(木曜日) 雨のち曇り。



復職して5日目。



ちょっと疲れが出て来た。



仕事の負荷を自分で出来ると思った事から、ちょっとだけ増やしているが…



今日は自分でも少し驚くほど、平常心で仕事に参加してた。



気持ち的に仕事を楽に考えられるようになったかな!?



どうだろう!?



考えられるのは、しっかり休んだから、仕事の捉え方、距離感が変わったと思う。



嫌いな人の見方も、ほんの少し変わった。



自分は自分。



自分の事を大切にする。



いろいろな人、いろいろなものに振り回されないように、流されないようにする。



苦しくなったら、しんどくなったら、我慢せず、まわりに伝える。



でも、仕事は仕事、お金をもらう以上、辛い時もあるって、思う事にする。



そして『最後はきっとうまくいく!』を合言葉に『今』を受け入れていこうと思う。



失敗を恐れず、ボチボチ頑張ろう。



完璧主義者、出来る自分は捨て去って、まずは、ダメで出来ない自分から…



一歩一歩、出来る事を、また、はじめていく。



それでいいのだ。



小さな成功を喜べる僕になる。



それが自信になる。



いろいろな人の力、アドバイスを聴いて、長く休んで良かった。



そうだと信じたい。



今日、僕が考えている仕事の事を、チームリーダーと同僚に話した。



仕事の軽減は、ある程度してもらいながら、頑張れるところは、自分なりに参加する。



今、思う素直な気持ちを伝えた。



明日から、来週から、だんだんと仕事の量は増えていく。



覚える事もたくさんある。



しかし、無理はしない。



有給休暇を有効活用して、休む時はしっかりと仕事から離れて休む。



自分のリズムで、自分のペースで仕事をしていく。



話は変わって…



生活が以前のようなスタイルに、だんだん変わってくる中、旅の事も考えている僕。



僕は、死ぬまで旅人でいたい。



いろいろな季節、いろんなところに旅をする人。



近くから、遠くまで、心も、身体も旅をする人。



12月の旅は、まだ決まっていない。



今、いろいろ調べているところ。



来年1月の旅は、出来れば大相撲初場所観戦をしたい。



チケットが取れたらの話だが…



どうなるかな!?チケット取れるかな!?



旅って『縁』だから、その『縁』で旅が劇的に変わったり、面白くなる時がある。



その旅の『縁』があるから、旅はやめられない。



それが旅の醍醐味、面白さ、偶然性、必然性、そして、出会いと別れ。



『旅』は、僕のライフワーク。



『旅』したい。



12月、1月、『旅』しよう!どこかへ。



話は変わって…



最近、寝る前にラジオを聴くのが楽しみ。



前にも書いたかな!?



夜のラジオ。



イヤホンをして、ダイアルを合わせて、その時に聴きたい番組を聴く。



特にこの番組って決めてなくて、その時のフィーリングでラジオを聴く。



ラジオを聴いていると、誰かと話しているようで、気持ちが軽く楽になる。



安眠にはいいようだ。



朝、起きた時、番組の内容は覚えていないが、それは関係ない。



気持ちよく寝る前にラジオを聴く事、ラジオを聴く事を楽しみにする事がいい。



AM、FMあるが、寝る前は、AMを聴いている。



ラジオ神戸をよく聴いている感じがする。



ラジオの世界。



昔から大好きだった。



ラジオ番組。



昔、某コミュニティFMで、何回か番組をDJとして担当した事もあった。



昔の話。



昭和の歌謡曲とか、ボサノバとか、スウェーデンの音楽などを紹介していた。



懐かしい思い出。



いつかまた、DJをしたいな。



これは『夢』、僕の大きな『夢』かな!?



インターネットラジオしようかな!?



それは、来年考えよう!



今日は、晩ご飯にトーストを食べた。



レタス、トマト、マッシュルーム、スライスチーズをのせて食べた。



復職してから、かなりお腹が空く、そのため晩ご飯を軽く食べている。



体重は、少し増加した。



それはしょうがない。



スタミナつけないと、仕事出来ないし、元気にならないし…



軽い晩ご飯は、これからも食べていこうと思う。



太ったら、ダイエット生活だが…



明日は金曜日、明日、仕事に行ったら、土日は、休み。



明日は、そう思って仕事しよう。



心も気持ちも楽に時間を過ごそう。



では、また明日。






ペタしてね





こんにちは。



2015年12月2日(水曜日) 晴れのち曇り。



復職4日目。



しんどかった時には、早朝覚醒や不眠で悩んでいたのだが、この頃は、よく眠れる。



朝、なかなか起きられない時もあるほど…



心が落ち着きはじめたのか!?



冬になってきたからなのか!?



体質が変わったのか!?



生活リズムが変わったからなのか!?



復職して疲れているのか!?



しかし、これからも生活リズムを規則正しくして、早寝早起きを心掛けていこうと思う。



今日の仕事の話。



朝の打ち合わせの時、吐き気と身体のふらつきがあり、気分が悪くなった。



精神的なものではなくて、明らかに身体がおかしくなった感じ。



トイレへ行ったが、何もなく、すぐに打ち合わせに戻った。



打ち合わせが終わり、その後、お腹が痛くなり、またトイレへ。



そして、スッキリ。



しばらくデスクでゆっくりと、仕事をして、持っていた薬を飲んで、何とか治った。



しかし、しんどくなった理由は、わからない。



単なる体調不良なのか!?



午前は事務と保育見学、そして、給食をいつものように事務所で食べて…



午後からは、事務と資料を整理して、市役所の医務室で面談を受けた。



医務室のカウンセラーとの面談をしてから、総務部の人との面談があった。



復職をしてからの気持ち、現状報告などをした。



医務室のカウンセラーの人から「表情が良くなりましたね!」って言われた。



おそらく最初に出会った時は、心身ともに疲弊して、衰弱して、悲惨な状態だったから…



総務部の人は、話しをするのが好きな感じの人で、仕事の事をいろいろ話した。



総務部の人と会うのは、今回で2回目だが、復職出来た事を喜んでくれた。



次は、来年1月に面談がある。



本当は今月12月、もう一度、カウンセリングが予定されていたが…



元気そうな僕の顔をみた医務室のカウンセラーの人が、来月にしましょうと提案された。



来年、年末年始明けの休み明けでも、面談は大丈夫だとカウンセラーが判断。



その後、病院へ行って診察、薬局へ行って、お腹が空いたので大阪王将へ。



いろいろ考えて、最近行った事がない大阪王将へ行く事にした。



天津飯食べたかった。



大阪王将の天津飯定食。



天津飯とラーメンのコンビネーション。



ラーメンは、塩、醤油から選べる。



僕は醤油ラーメンにした。



あと、餃子も食べたかったので、1人前注文。



餃子は、タレと酢の2種類で食べた。



天津飯は、文句なしの美味しさ。



ラーメンは、シンプルな味ながら、温かくて、醤油と出汁の旨味があった。



餃子は、モチモチ、ジューシーで、ホッコリした味だった。



どれも美味しくいただいた。



そして、食べたい時に、食べたいものを食べる楽しみ、うれしさ、幸せを感じた。



ほんの小さな幸せでも、大袈裟に、大きく、喜びを感じる僕である。



その小さな幸せが、いっぱい、いっぱい集まれば、大きな幸せに繋がる。



今年は、いろいろ大変な年だったから、生きている事も大きな喜びに変えていきたい。



もっともっと、幸せを感じて、前向きに、自分を信じて、生きたい。



僕はそう思う。



でも、ちょっと涙脆くなったかな!?



テレビを観て感動したり、ちょっとした事で心が温まったりして、泣いてしまう。



涙腺がゆるくなった。



かなり、かなり…



歳を取ったからなのか!?



今年は、いろいろあって、感受性が過敏になったからなのか!?



自分自身、心も気持ちも身体も考え方も、少しだけ変わった事だけは事実。



どこが変わった!?



それは…



簡単に言うと、自分を大切にする事。



自尊心、自信を育てるという事。



あと、情熱を注ぐものは持ちながら、心穏やかになろうと思う。



心のトゲトゲを丸くして、怒りを光に溶かして、感謝の気持ちを持って…



そして、悩むより行動、後回しせず、今を生きる。



そんな事を考えているこの頃の僕。



一歩一歩、進む。



また明日。







ペタしてね





こんにちは。



2015年12月1日(火曜日) 晴れのち曇り。



復職、3日目の火曜日。



緊張感と疲労感を感じながら勤務している復職してからの仕事場。



今は、職務を軽減してもらっている。



保育現場には入らず、見学したり、ケースを観察したりしている。



あとは、保育に必要な物を作ったり、準備したりしている。



今、僕が出来る事、指示された仕事を一生懸命こなしている。



いろいろ考えるよりも、行動。



少しずつ自分に負荷を掛けて、あれこれ考えるよりも、行動に移している。



行動する事で、気持ちが楽になる、自信が付く。



まだまだバリバリ仕事をしていた頃と比べると、何にもしていないと思う時があるが…



現状では、これでいい。



無理をしたり、イライラしたり、自信を無くしたり、落ち込んだりしないように…



スロースタート!



焦らない、慌てない、無理をしない、出来ない事はしない。



それでいいのだ。



今は、仕事が出来ない僕でいい。



毎日、仕事場に行く事が、目標。



ボチボチいこう。



話は変わって…



昼ご飯は、少なめの給食なので、仕事を終えて、自宅に帰って安心すると…



途端にお腹が空く。



今日は、パンを焼いて、トースト、ゆで卵サラダ、トマト、きゅうりで…



トーストサンドを作って食べた。



これが物凄く美味しい。



働いた後の晩ご飯って、最高!



これまでは、給食をおかわり出来る仕事場だったが、今は定量しか食べられない仕事場。



ダイエットには最適だが、スタミナが持たない。



これから元気に仕事が出来るように、軽めの晩ご飯を食べようと考えている。



食べる事は、元気の源。



明日は、市役所の医務室で、復職後のカウンセリングがある。



昼からは、仕事場を離れる。



ちょっと気分転換。



そして、夕方は病院へ行こうと思う。



行けたら、2つの病院へ。



かなりハードスケジュールになってしまうかな!?



でも、1回ですべて終わらせると、あとが楽。



年末だし、寒いし、忙しくなりそうだし…



今週は、いろいろ大変な1週間だけど、何とか乗り切ろう。



ブログ再開、いつにしようか!?



生活が落ち着いたら、再開かな!?



出来れば、12月初旬。



出来るかな!?無理かな!?



このままブログを止めてしまうのは、残念な感じなので、出来ればブログは続けたい。



答えは、今週末に出そう。



では、今日はこのへんで…



また明日。






ペタしてね





こんにちは。



2015年11月30日(月曜日) 晴れ。



復職2日目。



仕事場に行って、今日で2回目、2日目。



午前中は、研修に参加して、午後からは、こどものための楽器の下準備をした。



ヤクルトなどの容器を使って、ひとりでマラカスを作った。



今は保育には参加せず、それ以外の仕事をしている。



それでも、僕が、今、出来る事を一生懸命している。



人とは比べず、自分が出来る精一杯を頑張っている。



徐々に自信を付けて、いつかちゃんと仕事が出来るようになりたい。



朝ご飯は、豚の角煮、昼ご飯は、仕事場の給食、夕食は、水菜のサラダ。



仕事をすると、お腹が空く。



自宅に帰ってきてから、久しぶりに、お菓子を食べた。



今週は、月曜日から金曜日まで、1週間、仕事をする。



それは7ヶ月ぶり。



大丈夫かな!?出来るかな!?しんどくならないかな!?



話は前後するが…



今日は、夢を見た。



僕が高校生になっている夢。



先生は、僕の友達。



その友達は、本当に、実際に高校教師をしている人。



僕は生徒になっていて、いろいろな行事に参加したり、授業を受けたりしていた。



その夢見心地が、かなり良かった。



リアルに感じて、気持ちよかった。



体育館、教室、同級生、遊び、乗り物、フェンス、学生服、教材…



いろいろな事を覚えていた夢。



仕事場から帰って、水菜のサラダを食べて、テレビを観て過ごした。



よくわからないが…



近いうちに、何かが変わる予感がする僕。



トラブル!?引っ越し!?サプライズ!?事件!?うれしい出来事!?転勤!?



何だろう!?何だか胸がワクワク、ドキドキする。



いい予感だったら、いいな。



成長できる事、進展できる事、飛躍的な事、うれしい事、びっくり出来る事があったら…



人生、そんなうまくいかないと思うけど、前向き、前のめりで行きたい。



こうなったら、強運、幸運を引き付けて、引き寄せて、幸せになろう。



不幸な事はいらない。



さようなら。



僕に必要なのは、ラッキーで、幸せな事だけ…!!!



今、ちょっと夢があるので、その夢を、まず実現する。



そこからがはじまり。



夢に向かって、突き進む。



夢を手に入れる。



絶対、最後はうまくいく!!!



強く、強く、思うだけ。



明日も頑張ろう。



また…。






ペタしてね