こんにちは。
2015年11月21日(土曜日) 晴れ。
午前7時45分起床。
睡眠時間7時間ちょっと寝た。
朝、眠くて、眠くて、起きられなかった。
このところ、眠い事が多くて、調子が狂っている。
今までなら、午前6時頃には、必ず目が覚めていたのだが、最近、起きられない。
どういう訳か!?何でだろう!?
困ったなぁ…
身体の調子が悪いのかな!?
もうすぐ復職するのに…
目覚まし、アラームをセットしないといけないかなぁ…
早く寝ても、薬を飲まなくても、起きる事が出来ない。
生活リズム、しっかりと変えないと、復職に影響が出る。
頑張って、早く起きられるようにしよう。
体重、血圧測定。
血圧は、124/85。
体重は、84.3g、体脂肪率は、29.3%。体重、100gダウン、体脂肪率、アップ。
朝ご飯は、トップバリューのきつねうどん。
昼ご飯は、東京チカラめしの焼肉定食(並)。
晩ご飯は、トーストとスクランブルエッグ。
話は変わって…
今日は、土曜日だが、出掛けた。
いつも土曜日と日曜日、祝日は、自宅にいる事が多いが、今日は、街を歩いた。
ジャージ姿で、ウォーキング。
昼ご飯は、途中、東京チカラめしで食べた。
焼肉定食(並)、ご飯は、おかわりせず。
店内は、たくさんの人で混み合っていた。
ほとんどが男性客だった。
帰り道、薬局に立ち寄って、顔、身体用の美容オイルを買って帰った。
他にも、行きたい場所や欲しいものがあったが、節約のために今日は買わなかった。
街にはいろいろな人がいて、いろいろな人を見ながら歩いた。
老若男女、たくさん。
「いろんな人がいるなぁ~!」 「この人は何をしている人かなぁ~!?」
「観光客だな、この人」 「仕事をしているサラリーマンもいるんだな」
「たくさん買い物をして幸せそうだなぁ~」 「あの赤ちゃん!可愛いなぁ~!」
「友達同士で楽しそうに話しているなぁ~」 「何だか悲しそうな顔をしている人だな」
いろいろな事を頭の中で考えたり、想像したり、空想したりしていた。
人それぞれに、いろいろなドラマがあるんだろうなって思った。
いい人、悪い人、楽しい人、悲しい人、辛い人、喜んでいる人、ムカついている人…
お金持ちの人、貧乏の人、お洒落している人、ダサい人、外国の人、日本人…
いろいろな人がいる社会。
ひとりひとりが幸せになったら、平和な世の中になるのかな!?って考えた。
最近、フランスでテロが起こったり、難民問題があったり…
戦争をしている場所があったり、驚くような犯罪が起きたり…
暗いニュースや悲しい事や許せない事が、このところあったから、平和について考えた。
世界が平和になればいい。
そして、復職、自分について考えた。
もうすぐ復職をするにあたり、頭の中を少しずつ整理をしたり…
イメージトレーニングをしたり、いろいろ考えたり…
あんまり難しい事は考えず、準備をしている感じ。
今までの生活と大きく変わるし、自由度が多くなくなるし、拘束時間が長いから…
うまく仕事場に、いや、適当に仕事場に適応しないと、しんどくなってしまうから…
何となく、うまくやっていけるようには、どうしたらいいのか!?考えている。
自分が自分らしく生きる事が出来たらいいな。
たとえうまくいかなくても、ええねん。って考えておこう。
その方が気が楽。
今までクソ真面目に頑張ってきたから、ボチボチ仕事して焦らんとこ。って思っておこう。
クソ真面目に頑張るからしんどくなった。
まずは自分自身を第一に、大切にして…
いろいろなものや人、雑音に振り回されないように…
もうこうなったら開き直るしかない。って感じかな!?
自分を信じていこう。
自分の人生を楽しもう。
自分の命を大切にしよう。
要らないものは捨てて、要らない人は切って、環境を自分なりに変えて、自分のために生きよう。
また話は変わって…
昨晩の北の湖理事長の訃報から、一夜明けて…
まだ、訃報を信じられない僕です。
たくさんの大相撲ファン、北の湖ファンが見守る中、大相撲十一月場所、十四日目は行われた。
その中で、応援している出羽海部屋の力士、希帆ノ海さんが今日の取組で勝ち越しを決めた。
ツイッターでやりとりをして、お祝いを贈る事にした。
リクエストがあり、ウィルキンソンタンサンレモン×24本をで九州宿舎へ送った。
来場所も勝ち越せるように、応援の気持ちを込めて…
そして、また一緒に食事に行きたいです。
ほんでもって、今日は午後からは、大相撲十一月場所をテレビ観戦。
横綱土俵入りの時間…
北の湖理事長のご遺体を乗せた車が、福岡国際センターの玄関前を通っていた。
親方衆、ファン、取組を終えた力士たちに見守られて、帰京の途へ。
何とも言えない、言葉にならない光景だった。
夜は、テレビを観てのんびり。
最近では、ずっと観れなかったテレビを観る事が出来る。
これも元気に、健康になった証拠。
何ヶ月間は、テレビもラジオも付けない生活だったから…
人の声、音に対して敏感で、聞きたくなかった。
ようやく以前のような身体の感覚に戻ったと感じるこの頃。
では、今日は、長くなってしまったので、このへんで…
また明日。