こんばんは。
今日は冬至。
二十四節気のひとつ。北半球で夜が一番長く、昼が最も短い日。
柚子湯に入った。
日本では…
江戸時代頃より冬至に柚子を浮かべた湯舟に入浴する習慣がある。
「ゆず湯に入れば風邪を引かない」と言われている。
冬至の日において、柚子湯を用意する銭湯もある。
柚子を湯舟に入れると、お風呂場に柚子の香りが広がる。
柚子を手に取って、香りを嗅ぐと、さらにい香りがする。
この冬、風邪を引かないように、インフルエンザに罹りませんように…
柚子湯に入りながら、自分自身の健康を祈った。
この歳になると健康の大切さを実感する。
柚子の香りを楽しみながら、湯舟に浸かって、身体を温めた。
今日は、季節を感じるお風呂の時間だった。
また…