カセットテープ、MD。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!





こんにちは。



自分の部屋にある引き出しをかけると、懐かしいカセットテープ、MDが入っていました。



もう今では、ほとんど聴く事がないカセットテープ、MD。



カセットテープは、まだ使っているユーザーがたくさんいますが…



MDに関しては、MDプレーヤー、MD対応機器が生産終了となっています。



僕が音楽に目覚めた時…



時代はレコード、カセットテープ、ビデオテープ。



しばらくして、CDが登場して、1992年にはMDがSonyから発売されました。



1996年、DVDが発売されて、時代は一気にテープレスに…。



その後、パソコンが普及して、音楽をパソコンやオーディオ機器に取り込む時代に…。



今は、ディスクレスの時代になってきました。 



レコード、カセットテープ、ビデオテープの時代を知っている僕。



振り返ると、現在まで、いろいろなオーディオの歴史や記録メディアの変化を見てきました。



考えると、アナログからデジタルまで、さまざまなオーディオ機器、記録メディアを使ってきました。



その点では、アナログ、デジタルの長所短所を感じてきた年代と言えるでしょう。



わが家でも、カセットテープ、ビデオテープは使わなくなり、CD、DVD、ハードディスクへ。



パソコンに音楽を取り込んで、iPodに音楽を入れて聴く毎日に。



しかし、今でもレコードが大好きな僕です。



レコードだけは、今でも買うし、聴く事が多い。



レコード盤に針を落として、音楽を聴くのが楽しい。



昔は、レコードをカセットテープに録音して、Sonyのウォークマンでよく聴いたものです。



あと、FMの番組をエアチェックしてみたり…。エアチェックってもう死語かな!?



昔のFMの番組って、アーティストのアルバム1枚まるごと放送してくれていたので…



アルバムが買えなくても、番組を録音すると、そのアーティストのアルバムを聴く事が出来ました。



また、スタジオライブの番組が多くあったので、カセットテープに録音して楽しんだりしました。



音楽は、僕の生活の一部。



気が付けば、レコード、CDなどを集めるコレクターになっていました。



まさにコレクターの僕。レコード、CDが、今、何枚あるのか!?わからない程です。



廃盤、貴重盤など、多数所有しています。



おそらく小さなCD屋さんより、遥かに多いCDを所有していると思います。



レコードも何枚あるのか!?わからない程です。



もしもレコード博物館とか、日本の音楽博物館とかがあったら…



僕が死んだら、レコード、CDをすべて寄付したいと思います。



ゴミとして処分されるのではなく、何か資料として、活用できたらいいなと思います。



そんな事は無理かな!?売ってしまった方がいいかな!?



カセットテープ、MDを見つけて、いろいろ考えた僕でした。



音楽は僕の一部であり、音楽の素晴らしさを感じています。



音楽、年齢を重ねて、また違う楽しみ方をしてみよう。



音楽は僕の中で終わる事がないもの。



いつか自分の音楽を創ってみたい。



また…






ペタしてね