2014年9月9日(火曜日)の出来事。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!




2014年9月9日(火曜日) 晴れ。



今日は仕事が早勤のため、RUN&WALKしなかった。


自宅でダンベル筋トレ、腹筋、V字腹筋を自宅で頑張った。


ヨガマットを引っ張り出して、ちゃんとトレーニングした。


ストレッチで腰回しもした。


回るといえば、バイクのメーター。


バイクのメーターが、もうすぐひとまわり。


もう7年くらいの乗っているバイク。


バイクは通勤でしか乗っていない。


プライベートで乗る事はない。


そう考えると、不思議な感じ。


そんなに乗ったのか!?


そして、のっていると言えば、テニス、錦織圭さん。


朝から、とんでもなく盛り上がっていた。


テレビは、まるで選挙速報のような報道体制だった。


結果は、3-0のストレート負け。準優勝。


でも、凄い事。驚きの結果。


頑張れ!日本!


日本人としてのアイデンティティを感じる瞬間。


日本、日本人といえば、大相撲。


大相撲九月場所の番付表をいつもお世話になっている方から送ってもらった。


出羽海部屋の高崎龍水親方の判子が押してある番付表。


出羽疾風さんは、幕下東の2枚目。


もう少しで十両。


大相撲十一月場所では、化粧回し姿が見られるかもしれない。


大相撲十一月場所、今年も観戦予定。

出羽海部屋の希帆ノ海さん。


僕が五厘刈りにして、場所に応援に行くと、必ず勝っている。


それまで黒星ばかりでも、僕が応援した時には、白星だ。


大相撲五月場所、七月場所と勝っているので、九月場所も勝ってもらいたい。


ただ、僕が観戦する日に取り組みがあるかどうか!?


それが問題だ。取り組みがあればいいのだが。


幕下の取り組みは、大相撲が開催している15日間で、取組は7番しかない。


約半分が休みとなっている。


休みといえば、明日、仕事が休み。


いろいろ考えて…


USJ、奈良、京都、ヨーデルの森、三木山公園、和歌山…


結果、京都へ行く事にした。


京都観光というか、美味しいものを食べて、買い物をするお出掛け。


自分自身が楽しめる京都散策。


いわゆる観光地へは行かない。


裏京都観光まではいかないが、僕なりの京都の楽しみ方をしたい。


裏といえば、頭をバリカンで裏刈りした。


バリカンを裏返して、髪の毛を刈ると、かなり短い五厘刈りになる。


スッキリとした頭で、明日は京都。


初秋の京都へ。


今日はこのへんで。





ペタしてね