おはようございます!今日は火曜日!
メタボリック・レポート!です!
昨日の晩ご飯は『そうめん、鶏の唐揚げ、トマト』でした。
そうめん、鶏の唐揚げ、トマト…
そうめんは、湯がいて、流水で麺を洗って、氷水で締めます。
麺つゆは、市販のものを使用。
干し椎茸の甘辛煮は、干し椎茸を水で8時間戻して、椎茸の軸を切ります。
戻した椎茸をスライスして、お鍋に椎茸の戻し汁、砂糖、醤油を入れて…
落し蓋をして、煮汁がなくなるまで、煮詰めたら出来上がりです。
そうめん。食べる時には…
麺つゆに刻みねぎ、すりおろし生姜、干し椎茸の甘辛煮を入れて食べました。
今日は、日中、暑かったので、冷たいそうめんがとても美味しかった。
鶏の唐揚げは、玉子かけご飯専門店のもの。
大き目で、ジューシーで、スパイスが効いた鶏の唐揚げでした。
トマトは、イタリアントマトです。味が濃い柔らくて美味しいトマトでした。
今日の大阪の天気予報は、晴れのち曇りの予報です。
予想最高気温は、28℃になっています。

日中は気温が上がって、汗ばむ陽気になるでしょう。



しかし、太陽が沈むと、気温が下がり、急に肌寒くなるので注意です。



しっかり体調管理をしましょう。また、秋の花粉症にも気を付けましょう。

6:35AM
今日は、公園でRUN&WALKしました。

久しぶりのRUN&WALKでした。

駐車場でのストレッチもバッチリ頑張りました。



公園では、銀杏の臭いが漂って、臭かった。

銀杏拾いのおじさんとおばさんが軍手をして、ビニール袋に銀杏をたくさん入れていました。

話は変わって…

東京、鎌倉土産の話。

両国国技館で買った大相撲グッズは…!?

メタボリック・レポート!2014年9月28日編に書きましたが…



今回は浅草、鎌倉で買ったお土産を紹介します。

食べ物や飲み物関係の東京、金倉土産も買いましたが…

こちらの方は、数が多いので、今回は紹介するのを見送りました。



浅草、鎌倉で買ったお土産…
まず浅草で買ったお土産から…

相撲の文字が入ったミニトートバック。

これは「LISZT」というスイーツのお店で買いました。

スイーツ屋さんの店先に飾ってあったこのトートバックを見て、すぐ買いました。

このデザインに一目惚れです。お値段も1050円(税込み)で安かった。

ちょっとした小物を入れるのにいい感じ。

これから着物を着る機会が多くなるので、バック・イン・バックにしようかな!?

次に、手作り甘納豆のお店、大沢屋で買ったペットボトルカバー。

実は以前に、このお店のペットボトルカバーを買って、ひっそりと愛用している僕。

今回は、安くなっている商品を買いました。お値段、100円(税込み)。

顔が豆になっているキャラクター「豆蔵」も可愛い。

これは隠れた浅草土産として、知られているそうです。

次に、鎌倉で買ったお土産。

鎌倉大仏へ行った時に買ったエコバッグ。

大仏様の顔がプリントされています。お値段、500円(税込み)。

カラーバリエーションがありましたが、僕は紫色のエコバッグを選びました。
鎌倉大仏のデザインが可愛い。

最近、買い物袋を提供しなくなったスーパーマーケットが多くなったので…

このところ、エコバッグが大活躍しています。

今、使っているエコバッグが草臥れてきたので、次、このエコバッグを使います。

最後に、鎌倉小町通りにある鎌倉家で買った鎌倉頭巾。

知る人ぞ知る鎌倉頭巾。

テレビ東京系のバラエティー番組「モヤモヤさまぁ~ず2」で紹介されて…

一時期、爆発的に売れた鎌倉頭巾。

この鎌倉頭巾、いろいろな被り方が出来て面白い。

頭巾、三角巾、キャップ、バンダナ、ハンチング…。

実際に手に取らないとよくわからないと思いますが…

和柄の布にゴムとオリジナルカチューシャが入っていて…

いろいろな形に変えられる頭巾です。お値段、1350円(税込み)。

テレビにも出た店主の長谷川さん。気さくな方で、少し話をさせていただきました。

僕が持っていた倉敷屋の和装デニムの鞄の店主さんと知り合いの話。

この秋、鎌倉頭巾の新作が出る話。

店主の長谷川さんとお話する事が出来て良かった。

東京、鎌倉で買ったお土産、どれも日々の生活で活用できるものばかりです。

また、東京、鎌倉へ行きたいな。

では、仕事場に行ってきます!

今日もはりきって!
ボチボチいきます!