ZEUS。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G09460001.jpg



こんにちは!月曜日の午後いかがお過ごしでしょうか!?


昨日の買い出しで3月27日(火曜日)にロッテから新発売となったガム…


『ZEUS(サンダースパーク)』を買ってみました。


発売からその刺激的な味に賛否両論があり、話題になっているガムです。


ガムは2004年をピークにその売り上げが落ち続けています。


またミントが苦手な若い世代も増えている事もガム離れにつながっています。


咀嚼の面でも、柔らかい食感を好む人が多くなっている事も関係しています。


そこでロッテがガムの復権を目指して、新発売したガムが『ZEUS(サンダースパーク)』


しかし、発売までには、長い道のりがあったらしい。


『ZEUS(サンダースパーク)』について、ロッテのホームページを調べてみると…




■ 『ZEUS〈サンダースパーク〉』の商品特長


1.

英語で“ヒリヒリ・チクチクする感覚”を意味し、

稲妻をイメージした新刺激「ティングリング成分」

(舌の痛点を刺激して、今までのガムでは感じられなかったようなピリピリとする

新しい刺激を有する香料成分)を配合。
ティングリング成分配合のソフトキャンディを、

刺激と相性の良いスペアミントをベースにバニラとメントールのアクセントを
加えたガムで挟んだ三層構造です。 


2.

ガムを噛んだ瞬間に、稲妻のような力強い刺激がお口の中を駆け抜けます。
刺激が通り過ぎた後には、澄んだ青空のようなミントの爽やかさが長続きします。


3.

商品発売前の3月14日(水)から、発売予告のコマーシャルを大量投下し、

まったく新しいガムに対する期待感を醸成しました。


4.

パッケージは、個包装されたガムをつまんで引き抜くと、

包装紙のミシン目が切れて、ガムの先端が剥けた状態で
取り出せる「Fit's」でお馴染みのスタイルを採用。


5.

デザインは、漆黒の空に光る激しい稲妻を大きくプリントし、

新刺激成分のティングリング成分を表現しました。

6. ターゲットは、20代男性を想定しています。



結構いろいろなこだわりがあるロッテの『ZEUS(サンダースパーク)』でした。


食べた感想は、ミント好きの僕には、たまらない刺激でした。


いい感じかも!?ガムの味も長続きすると思います。


でも、ミント嫌いの人が食べたら、大変な事になりそうです。


そこが賛否両論になっている所以だとひらめきました。


僕は眠気覚ましや気分転換したい時に、このガムを噛もうと思います!


ちなみに僕は130円(税込み)で買いました。


興味がある方は、1度食べてみてください!


また…



ペタしてね