またまた趣味の話で恐縮です。

以前、こういう記事を書きました。

 

関東地方の鉄道路線を全部乗ったつもりだったが、「法的にはロープウェーも鉄道である」ということに気づき、ロープウェーを全部乗るのを新目標にして、ここ数年過ごしていました。

そして、最後に残った「伊香保ロープウェー」と「那須ロープウェー」に、この秋乗って、これで完全に「関東地方の鉄道路線全部に乗った」を達成しました。

 

「伊香保ロープウェー」

 

ここは比較的交通の便がよく、JR渋川駅からバスもたくさん出ていて、伊香保の温泉も満喫し、ロープウェーに乗りました。

山頂付近を散策しようと思いましたが、なんとここでも「熊が出ます!」との警告看板があり、怖くてやめました。

 

「那須ロープウェイ」

 

 

 

ここは、新幹線の那須塩原駅からバスで約80分。関東地方の端っこの端っこです。

まさに、この計画の最終地として適切な場所だったかもしれません。

 

しかし、以前、那須に住んでいたことがあるのに、このロープウェーに乗ったことがなかったというのが不思議なものです。

 

せっかくなので、那須の登山もして、紅葉も楽しんで、最終目的地として、素晴らしい旅でした。

(※山を舐めて、運動靴で行ってしまい、大後悔。最低でもトレッキングシューズにしないとだめな本格的な山でした)

 

もちろん、下山後は那須の源泉、「鹿の湯」に入湯。

最高温の48度は入れるわけがないので42度の湯船にゆっくりと浸かりました。

 

 

 

これで、関東地方内の「ケーブルカー」「ロープウェー」も全部乗りました。

いや~ 時間がかかったなあ。