冬限定のクロワッサン研究♡

先日のこと。とても内容の濃い一日を過ごさせていただきました。
アルーチパン教室の岡本先生、お誘いありがとうございました♡
到着後すでに用意されているデトランプ生地をさわり、各自のやり方で生地を折っていきます、無言でもくもと!!(笑)
織り込み済の生地は、厚みを変え、向きを変え,
切り込みの有無、巻きの強弱違い他、
巻き終わりが上がる焼成法はどうなるの?
更に焼き上げ後の重さ、オーブンの違いなどなど。
奥がふか〜いお話を同席されていた、すごい先生方からもお話が伺え、なるほどの連続で改めて勉強させていただきました。
とにかく凄い量のクロワッサンを焼いて実験しました!!
今アップルパイをレッスンで焼いているので、焼成の考え方は一緒ね!
折り込みが慣れたら是非チャレンジしてもらいたいです。
(私のレッスンでは、プライベートorグループレッスンでの受付とさせていただいています)

食パン型焼きも♡

黙々と折って持ち帰った生地は、1.5日後に焼成!!
ちょっと発酵しすぎたかもしれませんが、細やかな綺麗な層で上品なクロワッサンに。

右と左は巻き方が異なります。
右は強め、左はいつも通りのゆるめ・・・
強巻きのクロワッサンの見た目は好きなのですが、内層は無理して伸びている感じ。
程よい巻加減が大事ですね!!
自分のレシピで再度実験するべし〜、新たに見えてくる物がありそう♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶2.3月のスケジュールを更新しました!!
*3/10(金)夜クラス パンドカフェ (珈琲仕込みのフルーツパン)
募集中♡
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
*2月25日(土)募集中(3月はキャンセル待ちの受付です)