spin on the RITZ -45ページ目

カオス

バイト先が把握出来ないくらいカオスってきた
FF1のガーランドも顔負けのカオスっぷり

俺に仕事任せて大丈夫なのか!?
みんなが思ってるほど真面目じゃないぞ!!



『これみんなに配っておいて欲しいんだけど』タイプの仕事が一番苦手w
生徒とのコミュニケーションは取り(まくり)ますが、講師とはあまりコミュニケーション取らないとです
男は肩身が狭いとです




聞いた話によると、代表戸締役を辞退した人が居た模様
責任持てません!って断ったらしい


普通はそうなるよ
なんで俺二つ返事でOKしたんだろorz
声出し確認する俺パネェw

エアコンよーし
電気よーし
鍵よーし
タイムカードよーし

テラ真面目ww
盗みに入られて個人情報もってかれたらヤバいからね




明日も仕事押し付けられそう

大学のレポートとかほとんどないから良いけど

7/13

秋期情報処理技術者試験の受付が7/13日からはじまりまーす


特に役に立つ資格じゃないですけどね・・・・・
レベル4くらいまでならそれなりだろうけど、基本情報と応用情報とか意味なくね?ってレベル。ITパスポート?なにそれ食べれるの?


『俺基本情報持ってるッス!』

っていうと笑われるけど、『え?なんで君基本情報持ってないの?』って聞かれたら困るし・・・・
聞かねぇかw

レベル1
ITパスポート・・・何それ美味しいの?
レベル2
基本情報技術者・・・取得済み
レベル3
応用情報技術者・・・微妙な位置付け。秋期の候補
レベル4
基本的に業務経験を踏まえた小論文が課される試験が多い、なので無理
情報セキュリティは大丈夫だろうか



応用情報かね、色々と関わりがある試験だし。


あーとーでー

読むよ!

http://d.hatena.ne.jp/seikenn/20090627/1246028707



後で読むリスト

みたいなの簡単に作れないかなぁ。
Perl?PHP?Flash?

2009/06/28

ルータとスイッチングハブの違いって何

超簡単

テストの持ち込みノート作成しなくちゃ

そういえばプログラムで直さなきゃいけないとこあったな

ハイパープログラミングタイム

バグもとったし、ノート作るか

授業のPDFがUSBに入ってたはず

あ、こないだ落としたUbuntuのisoだ

試しに焼くか

うはw簡単w
まさにeasy peasy

gcc入ってるw
gdk-pixbuf入ってないww

emacsコマンド打ったら『入ってないからインスコした方が良いよ』だって
テラ親切w

メイン画面邪魔w
どうやって変えるんだよw

メイン画面変えたw
Linuxすげーw

取り敢えず終了

あー楽しかった
UNIXも敷居が低くなったなぁ

あれ、何しようとしてたんだっけ?←今ここ





何やってんだよ俺…

焼いたのはubuntu8.10ベースのEasyPeasyってやつ
子供言葉で超簡単って意味らしい

unetbootin使って焼いたけど、これスゴい!
こないだsyslinux使って子犬Linux焼いたけど、それより簡単!

ネットブック用にカスタマイズされてるので、横長ディスプレイでも崩れない




さて、ノート作るか……