おーそーじ
あーやっべぇ
大掃除してねぇわ
去年ガッツンガッツンやったから、今年はほこり払うくらいにしとくか・・・
高校の教科書とかどうしようかしら
地理とか世界史とか国語とか絶対に要らないんだけど・・・・
本棚空けたいんだけどねぇ・・・・・・・
シューティング日記
もうさ、なんつーか
弾幕見てるだけで十分楽しかったりする
こないだの弾幕はちょっと間違ってたところがあったので訂正しました
ちゃんとみょん(?)弾になったようです(知らないけど)
当たり判定の処理が結構大事だったりするんですが、自機の弾の速度を遅めにすれば処理が楽チンになるのでそうすると思う。
あー、ボスのデータ作るのも大変だなぁ~
プラモデル
かれこれ3,4年は作ってないけどw
一応部屋に飾ってあるのが
MGゴッドガンダム
デビルガンダム
プチMGのゴッドガンダム
プチMGのシャイニングガンダム
etc......
とりあえず、素組みくらい(やっても墨入れまで)しかやったことがないので、もうちょっとなんかしてみたいです。
手先はちょっと器用なのでね。
Perlでゴニョゴニョ
#!/usr/bin/perl foreach (@ARGV) { rename $_ , "0".$_; }
チョメチョメでゴニョゴニョしたファイルを[ピーーーーー]したいとき、
「あ、(禁則事項です)の(アーアーキコエナーイ)がおかしいじゃねぇか」
って時に使うプログラム
ってのは冗談で、ただ単にperlを使ってみたくなっただけ。
C++のアルゴリズムにもforeachに似たやつがあるらしいけど、使ったことないわ。
エルゴードマルコフ
エルゴードマルコフ情報源は、次の性質を持つ。
ここから追記
ここまで追記(みなみさんありがとー)
Pは状態遷移行列
Vは収束値行列
θは要素が全部1でn行1列のベクトル
wは1行n列の確率ベクトル
もういっこ書いてあったんだけど、「一意に存在する」とかいう意味の「ヨ」みたいなやつがどうやれば出るのかわかんなかった。
収束値行列の考え方が微妙に間違ってた。
結局は同じになるんだろうけど、微妙に間違ってた。
教科書の書き方が面倒なので自分のノートみてやってるんですが、まぁいいかげんなこと(笑)
気づかないところに落書きしてあるし、ルーズリーフに各順番間違えて逆になってるし、さりげなく「ここは変則的によんでネ」なんて書いてあるし。覚えないんだけど・・・