がんばる?
がんばる?
とにかく毎日がんばるぞ!
とがんばることを目標にしてしまいがちですが、
この
「がんばる」
評価しにくい目標だと思いませんか?
というのは、
頑張ったといっても、
頑張っていないかもしれないし、
頑張っていない、とおもっても、
実際は
頑張っているかもしれないからです。
「わたし、今日かなり頑張った。」
本当に、そうなのか?
何をもって頑張ったといっているのか?
本当に、その頑張ったで目標に近づけるのか?
これは、
ただ、目標を頑張ったに
設定していることで、陥ってしまうパターンです。
がんばるは、素晴らしい目標なんですが、
やはり、1日にやるべき事を決めて
それをこなせたら、がんばったとおもうことです。
ダイエットの記録を付けるために、
メモ帳に食事の記録を付けるのか、
付けないのか?
付けたら、がんばった~
です。
付けなかったら、がんばらなかったです。
ようは、達成感を味わうために、
頑張った~と思える事を
先に決めておきましょう。
ということです。
達成感を味わうのは、
大事なことです。
何かを達成すると、
その感覚が癖になりますよね?
身に覚えありませんか、
ありますよね。
例えば、車の運転免許や自転車に乗れた時に
やった!乗れるようになった!
自分すごい!
と達成感を味わうことが出来ます。
3歳の子供ならば
おかあさんとおとうさんの顔の絵を
書けるようになっただけでも
すごいね!出来るじゃない。
と褒めてあげることで、
子供が達成感を覚えて
何事もこなせる人間になって行けると思います。
事実、
家の娘は、
わたしの顔を書く
練習をしているのですが、
1か月前は、口と輪郭しか書けなかったのです。
でも、
1ヶ月後の今では、
目と鼻も書けるようになりました。
最近では、
パパの御髭も書けるようになったのです。
それは、
小さな成功をほめてあげて
達成感を覚えさせたからです。
大人になっても、
自分に何かしらのご褒美を用意することです。
1日ダイエットの記録を
書いたら、自分をほめる
もしくは、貯金箱に100円づつ入れていく。
達成出来なければ、貯金箱から100円を抜き取っていく。
単に
がんばる ということを目標にするのではなく、
1日にやるべき事を目標にして、
それを達成すると、
何か自分にご褒美を与えていく
という達成感を子供の時のように
脳に教え込んでいけば、
あなたはきっとダイエットで成功出来るはずです。
その目標は、
自分を評価出来る目標になっているのか?
といことを考えてみてくださいね。
ありがとうございます。
それとも、
ダイエットしないで痩せる?
過食障害
過食障害
食べてもたべても、全然足りない!
お腹がパンパンでも満たされない!
もし、こんな症状ならば、
過食症の可能性があります。
これは、無理なダイエットで
無理やり痩せてしまった
方に多く見られるケースです。
無理なダイエットを実践すると、
体が栄養不足になります。
栄養を補おうと体に栄養と取れ
と脳が命令をする生理的な反応なんです。
でも、栄養を補おうと、
ダイエット中に我慢していた、
ジャンクフードに手を出してしまいます。
でも、ジャンクフードには、
体に足りない栄養素があまり含まれていません。
だから、まだ食べ足りない欲求が収まらないで
たべろ!と命令が出続けて過食してしまいます。
今まで無理にダイエットをして
体は緊急事態ですから!
食べ物を食べた時のおいしさはこたえられない!
でも、食べ過ぎた物を胃の中にとどめておけば
太ってしまう。
だから、吐く。
吐く時に苦しいから
罪悪感が薄れてしまう。
だから、
やめられない。
でも、こんなことを繰り返していれば
絶対に身体には良くありません。
だから、偏食を治すことです。
お母さんの御みそ汁と白ご飯を
おもいだしてください。
野菜がたくさん入った愛情の
こもったお味噌汁!
炊きたての白ご飯!
ダイエット中に不足しがちの
ミネラルや栄養を補充することが出来ます。
愛情も一緒にです。
もし、お母さんが何らかの事情で
いないのならば、
自分で愛情を注いで、野菜をたくさん入れた
御みそ汁とご飯を食べてみてください。
少ない量でも
満足していきます。
たべたい!という欲求が徐々に薄れていきます。
「でも、今までとやってきた事をやめて違うことはいきなりは出来ない。」
という気持ちはすごくわかります。
でも、半信半疑でも良いので、
しばらくは、バランスのとれた食事を
心がけるということをやってみる姿勢を大切なことだと
おもいます。
私の痩せたエリカ式ダイエットのレビューを
購入した当初から見てみる > > コチラ
この記事が参考になりましたら
応援お願いいたします。> > RANKING
続ければよいんですよ。
ダイエットが続けないのは
どうしてなんでしょうか?
それは、成果が出ないからです。
成果が出なければ楽しく励めません。
でも、そうじゃなくて、
成果が出るやりかたをやるということです。
成果が出ないということは
単純に考えてやり方が間違っている
ということなんです。
だから、落ち込むことはないんです。
「なんだ、やりかたが間違っていたのか。」
ぐらいで良いんです。
「あ~もうどうしよ、全然痩せない。もう嫌だ~~~」
にならなくても良いんです。
簡単に考えてやり方が正しくないから
正しいやり方を見つけよう!
なんです。
自分にあった正しいダイエットを見つけるまで
トライ&エラーの繰り返し。
では、提案です!
楽しく出来るように考えれるようになりましょ!
正しいダイエットはこれ!
ということは言えないのですが、
簡単で楽しくって成果が出れば
文句はないと思います。
だから、楽しそうなことを考えましょう。
楽しくないことは?
成果が出ない
辛い
食事を我慢
おやつを食べれない
運動をしなくちゃいけない
楽しいこと
成果が出る!
簡単!
食事制限しない!
おやつも毎日食べる
運動なし!
私の場合の楽しくないこと と
楽しいことの
基準は上記のとおりでした。
あなたが運動が好きならば運動をやっていいのです。
おやつを食べないで平気ならば、無理におやつを
食べなくてもよいのです。
大事なことは自分の基準で選ぶこと
です。
一度、自分の楽しい 楽しくない
を考えてそれに合ったダイエットを探してみては
いかがですか?
貴女にあったダイエットならば、
きっと続けることが出来るはずです!
私の痩せたエリカ式ダイエットのレビューを
購入した当初から見てみる > > コチラ
この記事が参考になりましたら
応援お願いいたします。> > RANKING