ダイエットカウンセラー兼OLのしおりです。

 

 

 

 

 

「がんばっているのに、一向に体重が減らない…」

 

「運動もしているし、食事も気をつけているのにどうして…?」

 

「私の何がいけないの…?」

 

 

 

 

 

ダイエットがんばっているのに結果が出なくて

こういう気持ちになった経験、ありませんか?

 

 

 

 

 

痩せようと一念発起したのに

思うようにいかなくて自分を責める…

 

 

 

 

 

はたまた「もっと努力しなくちゃ!」と

自分にムチを打って新しいダイエットメニューを追加する…

 

 

 

 

 

それでも痩せなくて、

もうダイエット自体がイヤになる…ショボーン

 

 

 

 

 

真面目な人や

「ダイエット=辛い努力をしないと結果が出ないもの」

と思っている人ほどこういう事態に陥ってしまいますハートブレイク

 

 

 

 

 

もうこうなったら

がんばるのを一旦やめて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い切って

寝ちゃいましょう!!

 

 

 

 

 

あっ…!

 

 

 

 

 

これは決して、

「痩せるのを諦めて、ふて寝しましょう」

と言いたいわけではありません(笑)

 

 

 

 

 

痩せるためには

食事を整えることが大切になりますが、

 

 

 

 

 

それと同じくらい、

睡眠もとーっても大切なんです!!

 

 

 

 

 

まず、今回お話ししたいのは、

「睡眠時間」について。

 

 

 

 

 

結論から言うと、

最低6時間〜7時間は確保したほうがいいと言われています。

 

 

 

 

 

私は苦しいダイエットをしていた時、

「寝るより、活動していた方が痩せられるでしょ!」

と思っていて、睡眠を疎かにしていました。

 

 

 

 

 

当時の睡眠時間は、4〜5時間ほど。

ベットに入るのはいつも1時とか2時でした。

 

 

 

 

 

昔の私みたいに

睡眠時間が4〜5時間だと、

きちんと寝ている人に比べて

1.5倍太りやすくなるという研究結果があるのだとか!!滝汗

 

 

 

 

 

また、睡眠時間が減ると、

食欲増進ホルモンのグレリンが増え、

ジャンクなものや甘いものを欲するようになってしまいます。

(確かに当時は甘いものやカロリーが高い食事ばかり食べていました!)

 

 

 

 

 

逆にきちんと寝るようにすると、

食欲抑制ホルモンのレプチンが増えるので、

余計なものを欲さなくなります。

 

 

 

 

 

image2.jpeg

もちこチキンプレート♡

揚げたてでとても美味しかったけど、今ではたまに食べられれば十分♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、こちらの記事でもチラッと触れましたが、

きちんと睡眠をとることで成長ホルモンが分泌されて

寝ている間に脂肪を分解してくれるんです♪

 

 

 

 

 

6〜7時間寝るだけでもいいことずくめですが、

さらに痩せ体質に近づいちゃう方法が他にもあるんです♡

 

 

 

 

 

それは睡眠の“質”を良くすること!

 

 

 

 

 

その具体的な方法については

次回の記事で書きたいと思います音譜

 

 

 

 

お楽しみにウインクキラキラ