レギュラーシーズン55日目

 

5月26日(日本時間5月27日)

ドジャース対レッズ

敵地:グレートアメリカンボールパーク

 

 

≪ドジャース・スタメン≫

 

大谷翔平は「2番DH」で先発出場

4打数1安打

9回の第4打席で打球速度183キロの弾丸一塁強襲安打を放ちました。

 

5回が終わった時点で悪天候のため試合が中断されてしまったので、3時半ごろブログをアップして「もう無理なので寝ます」と言ったんですが

アップした後すぐ試合が再開されて結局最後まで見てしまいました(苦笑)

  ↓

先発出場するもやっぱりちょっと変な翔平 

 

第4打席のヒットですが、当初記録は相手選手の「エラー」にされてしまい、その結果4打数無安打になっていたんです。

相手選手が捕球ミスしたわけではなく翔平の打球があまりに凄すぎて捕れなかったんですからエラーではなくヒットになるのが当然です。

なので「エラーはおかしい!それは絶対にない!」と憤慨していたら早々に訂正されて「ヒット」になって一安心。

 

そして今日先発した山本由伸ですが、3回に連打を浴びた結果、5回6安打4失点8三振で2敗目(5勝)を喫しています。

ドジャースは5年ぶりの5連敗!

強豪ブレーブス相手にスイープ(連戦全勝)したのに、ナリーグ中地区最下位のレッズにスイープされてしまい連戦全敗。

ま~、これも野球の面白いとこでしょうか。

 

 

≪試合結果≫

 

チーム

 

≪試合中≫

試合再開となり準備する大谷翔平

レッズ対ドジャース 試合再開となり、準備するドジャース大谷(撮影・藤尾明華)
 
8回、レッズの攻撃の際ビックリするような場面がありました。
「厳しいだけが監督じゃない」と誰もが思ったはずです。
 
 

 

 

≪翔平の結果≫

第1打席

1回無死一塁

レッズ投手は左腕スーター

初球127キロの真ん中スライダーを打って二ゴロ

ベッツは二進

レッズ対ドジャース 1回表ドジャース無死一塁、一ゴロに倒れる大谷(撮影・藤尾明華)
レッズ対ドジャース 1回表ドジャース無死一塁、一ゴロに倒れる大谷(撮影・藤尾明華)

第2打席

4回先頭打者

レッズ投手は右腕マルティネス

カウント2-2から5球目の129キロ外角低めチェンジアップを打って二ゴロ

レッズ対ドジャース 4回表ドジャース無死、大谷はニゴロに倒れる(撮影・藤尾明華)
レッズ対ドジャース 4回表ドジャース無死、ニゴロに倒れた大谷翔平(撮影・藤尾明華)

第3打席

6回2死

レッズ投手は右腕スパイアーズ

カウント2-2から135キロ内角低めスイーパー空振り三振

 
審判のストライク判定に驚く翔平
「ちょっと待ってくださいよ~あせる
レッズ対ドジャース 6回表ドジャース2死、ストライク判定に驚く大谷(撮影・藤尾明華)
 
からの~空振り三振
レッズ対ドジャース 6回表ドジャース2死、空振り三振に倒れる大谷(撮影・藤尾明華)
レッズ対ドジャース 6回表ドジャース2死、空振り三振に倒れた大谷(撮影・藤尾明華)
 

第4打席

9回1死

レッズ投手は右腕スパイアーズ

打球速度113・5マイル(約183キロ)の痛烈なライナーが

一塁手のステアーのファーストミットをはじく

当初の記録はエラーだったが記録が訂正され安打に

その後二塁へ進塁(盗塁は記録されず)

フリーマンの適時二塁打で生還

レッズ対ドジャース 9回表ドジャース1死、一塁内野安打を放つ大谷(撮影・藤尾明華)
レッズ対ドジャース 9回表ドジャース1死、一塁内野安打を放つ大谷(撮影・藤尾明華)
レッズ対ドジャース 9回表ドジャース1死、一塁内野安打を放つ大谷(撮影・藤尾明華)
レッズ対ドジャース 9回表ドジャース1死一塁、二塁へ向かう大谷(撮影・藤尾明華)
 
フリーマンの左越え適時二塁打で生還
レッズ対ドジャース 9回表ドジャース1死二塁、フリーマンの左越え適時二塁打で生還する大谷(撮影・藤尾明華)
レッズ対ドジャース 9回表ドジャース1死二塁、フリーマンの左越え適時二塁打で生還する大谷(撮影・藤尾明華)
 
フリーマンの適時二塁打で生還しナインとタッチを交わす
これでやっと1点入ったドジャース
レッズ対ドジャース 9回表ドジャース1死二塁、フリーマンの適時二塁打で生還し、ナインとタッチを交わす大谷(撮影・藤尾明華)
 
ベンチに腰をおろし疲れた表情を見せるジジイ谷
レッズ対ドジャース 9回表ドジャース1死二塁、フリーマンの左越え適時二塁打で生還し、疲れた表情を見せる大谷(撮影・藤尾明華)
 

≪公式戦成績≫

月日 相手
3・20 SD 2 遊ゴ 右安 三ゴ 投ゴ 左安 400
3・21 SD 2 右安 右犠 投ゴ 右飛 右飛 一ゴ 300
3・28 STL 2 右2 四球 右安 三振 385
3・29 STL 2 二直 左飛 二併 三振 294
3・30 STL 2 右安 三振 四球 右飛 三振 遊飛 273
3・31 STL 2 三振 三振 右2 投ゴ 269
4・1 SF 2 二ゴ 右2 左飛 三振 267
4・2 SF 2 三振 中飛 四球 二ゴ 242
4・3 SF 2 三振 一安 左飛 右本 270
4・5 CHC 2 左2 一ゴ 右本 中飛 中飛 286
4・6 CHC 2 右安 中飛 左安 四球 三振 304
4・7 CHC 2 三振 三邪 右3 中2 320
4・8 MIN 2 中2 中飛 左2 左本 三振 345
4・9 MIN 2 三振 右2 左飛 三振 二ゴ 333
4・10 MIN 2 四球 左飛 右安 二ゴ 333
4・12 SD 2 左本 中飛 左2 右2 中飛 353
4・13 SD 2 四球 四球 三邪 中犠 右飛 343
4・14 SD 2 三振 三飛 三振 中安 338
4・15 WSH 2 右安 三振 打妨 中飛 338
4・16 WSH 2 左安 二ゴ 二ゴ 中飛 三安 341
4・17 WSH 2 右安 左飛 右安 中安 360
4・19 NYM 2 ニゴ 四球 右安 三振 二ゴ 356
4・20 NYM 2 四球 四球 右2 三振 四球 359
4・21 NYM 2 三振 右本 投安 四球 368
4・23 WSH 2 二ゴ 中飛 中飛 四球 右本 364
4・24 WSH 2 右2 一併 中飛 三振 右2 中2 371
4・25 WSH 2 三振 三振 二併 三直 358
4・26 TOR 2 右本 四球 一ゴ 投ゴ 二ゴ 358
4・27 TOR 2 二ゴ 右安 三振 二失 左飛 347
4・28 TOR 2 中飛 二直 三振 二飛 336
4・29 AZ 2 中安 二併 四球 遊ゴ 左安 341
4・30 AZ 2 中安 三振 三振 三振 ニゴ 336
5・1 AZ 336
5・3 ATL 2 一ゴ 四球 三振 四球 中安 336
5・4 ATL 2 三振 右本 左安 左飛 中安 345
5・5 ATL 2 中本 左安 中安 中本 364
5・6 MIA 2 中本 三振 右安 四球 370
5・7 MIA 2 四球 四球 右飛 左飛 365
5・8 MIA 2 三振 三振 左飛 左邪 355
5・10 SD 2 三振 左安 一ゴ 左2 359
5・11 SD 2 左飛 左飛 四球 投ゴ 352
5・12 SD 352
5・13 SF 2 右安 二ゴ 二安 三振 三振 354
5・14 SF 2 左飛 右本 中安 左2 二ゴ 361
5・15 SF 2 四球 三振 中安 三振 左安 364
5・16 CIN 2 四球 捕邪 三振 360
5・17 CIN 2 一ゴ 左本 三振 一ゴ 358
5・18 CIN 1 三ゴ 二ゴ 左飛 一ゴ 350
5・19 CIN 2 三振 左飛 死球 一安 右安 353
5・20 AZ 2 投失 四球 左飛 一直 347
5・21 AZ 2 三振 左2 右安 右飛 351
5・22 AZ 2 左安 二ゴ 中飛 一ゴ 348
5・24 CIN 2 三ゴ 遊ゴ 遊ゴ 遊飛 遊飛 340
5・25 CIN 2 三振 三振 右3 三振 338
5・26 CIN 2 二ゴ 二ゴ 三振 一安 336