菅首相、平和記念式典で原稿読み飛ばし 訂正を検討

 

菅義偉首相は6日午前、広島市中区の平和記念公園で開かれた平和記念式典でのあいさつで、用意していた原稿の一部を読み飛ばす場面があった。式典後、首相周辺が読み飛ばした事実を認めた。

 首相は式典で、「ヒロシマ、ナガサキが繰り返されてはならない。この決意を胸に、日本は非核三原則を堅持しつつ、核兵器のない、核軍縮の進め方をめぐっては、各国の立場に隔たりがあります」などとあいさつした。首相周辺によると、一部で意味が通じにくいところがあったことから、首相は同日午前に開かれる記者会見で訂正することを検討しているという。

 

 

 

 

原稿があるのにそれすらまともに読めないなら総理を辞めたらどうですか?

 

っていう一言に尽きると思います。

 

 

 

それより、菅総理が読み飛ばした部分って気になりませんか?

 

ガースーは一体どこを読み飛ばしたのか?

ガースーが言いたくなかったのは一体何なのか?

 

 

 

本来の原稿

日本は非核三原則を堅持しつつ、核兵器のない世界の実現に向けて力を尽くします

 

実際に言った言葉

日本は非核三原則を堅持しつつ、核兵器のない、核軍縮の進め方を巡っては各国の立場に隔たりがあります

 

 

 

つまり菅総理は

 

「核兵器のない世界の実現に向けて力を尽くします」という一番重要なメッセージを飛ばしてしまったということ

 

 

もっとわかりやすく言います。

 

日本は非核三原則を堅持しようと思ってるけど、ホラ!今ってこんな時代じゃん?やっぱアメリカに核持っててもらわないと困るし怖いわけ。もうね、これはしょうがないわけよ。だから日本の非核三原則だってどうなるかわからないんだよ~。だって時代は動いてるんだもん!

 

っていう風に取れてしまうということです。

 

 

私は単に読み飛ばしたとは思っていません。

国としての本音が出てしまったんだと思っています。

 

今後、訂正することがあったとしても私は信じないし納得なんかしません。

 

それは日本が再び戦争への道に向かって歩み出しているからです。

 

 

 

この発言を聞いた時は本当に身震いしました。

「あ、やっぱこの国はそういう方向に考えてるのね」って。

 

 

 

でも一般国民からも有名人からも著名人からも知識人からも大バッシングが起きて発言を撤回。

 

 

 

だけど忘れないで。

間違いなくこれが今のこの国の方針なんです。

 

 

 

イベントバナー

イベントバナー

イベントバナー