数年前テレビ番組で

 

「浜ちゃんがミャンマーの紙幣になっていた」

 

と紹介されたらしくネットを中心に

話題となったこちらの紙幣。

 

 

 

 

 

ミャンマー紙幣を見たのは私も初めてでしたが

確かに言われてみれば

ごっつええ感じの頃の浜ちゃんに

よく似ていますよね。

 

 


 

 

 

 

こちらの方なんですが

 

 

 

 

ビルマ建国の父

アウンサウン将軍

ということをご存じでしょうか。

 

 

アウンサンスーチー氏の父親で

ビルマ(現ミャンマー)の

非暴力民主化運動を指導し

独立運動に人生を捧げた方です。

 

でもビルマの独立を見ることなく

暗殺されてしまいました。

 

 

そしてアウンサン将軍の長女だった

スーチーさんが将軍の跡を継ぎ

ビルマ(現ミャンマー)の

民主化指導者になったわけですが

当時スーチーさんにはイギリス人の夫と二人の可愛い息子がいて

専業主婦として幸せに暮らしていたんです。

 

 

 

 

でも彼女は一人祖国に戻っていきます。

 

そしてそれは愛しい家族との

永遠の別れを意味していました。

 

 

ビルマでの非暴力民主化運動が高く評価され1991年にはノーベル平和賞を受賞したスーチーさん。

ただし自宅軟禁中だったため授賞式には出席できず、受賞演説を行ったのはそれから21年後の2012年でした。

 

ちなみにノーベル賞の賞金130万ドルはビルマ国民の健康と教育のための基金の設立に使わています。

 

 

 

ミャンマーの人々がなぜ

自らの命を犠牲にしてまで

アウンサンスーチーを支持し

なぜ彼女の完全開放を要求しているのか

 

あんなに恐ろしい目に遭わされても

あんなに惨い殺され方をしても

なぜ国に逆らうことをやめようとしないのか

 

 

ほんの少しでも理解頂けたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

「本当に浜ちゃんにそっくり!笑い泣き

「ああ面白かった~笑い泣き」で

終わらせてしまうのではなく

それをきっかけに

「でもこの人って一体誰なんだろう?」

「紙幣になっているんだから

凄く大きな貢献をした人のはず」

と興味を持って、ちょっとでいいので

調べるようにしてみてください。

 

 

知識は持っていて損することはありません。

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

イベントバナー

イベントバナー

イベントバナー