ご訪問ありがとうございます。
スイス人パートナー🇨🇭と3人の子供たち👦👦👧とのスイスでの日常を綴っています。
更新は不定期ですが、よろしくおねがいします
ここ最近は、あれやりたい!これやりたい!と考える気力がありません。
自分自身の覇気、意力を全く感じません。
耳鳴りがするけど、脳神経がいくつか滅びたのでしょうか。
頭が働かない。
そんな文字通りの日々です。
パートナーに「週末何かしたいことある?」と聞かれても、何も思い浮かびません。
この寒い冬に、一体何をすれば?
子供を置きざりにして何かをする選択肢はそもそもないし、何も思いつきません。
きっとこの天気のせいでしょう。
晴れて気持ちよかった1月3週目とは違い、4週目は濃い霧が多く、本日は雨しとしと。
スイスにいると、空が青いことを忘れそうになります、、、
義母に「明日、手伝って欲しいことある?」と聞かれても、何も思い浮かびません。
むしろ、放っておいて欲しいとすら思うときがあるほどです。
聞かれた時は何も思いつかないけど、本当に困る時もあって、その時はその存在がありがたすぎるほどなんですけどね。
1人で切羽詰まってもう無理となるまで、放置でいいです、という気持ちといいますか。
けれど、最近はっきりとわかりました。
この気力のないだるい感覚が、体力の衰えから来ていることが。
身体と頭がチグハグな感覚が、筋力が少しついたことで和らぐのが分かりました。
睡眠不足はまだまだ続くけれど、心と身体は密接に関係してるんだなぁと実感しています。
ブルーベリーマフィンを焼きました。
2歳の次男が寝て、赤ちゃんの長女が寝て、、、
チャーンス!と思って作り始めたら、まだ生地を混ぜているときに泣き声、、、
30分、まとまって時間が取れたらかなりやいい方です。
子供にテレビを見せ続けたら時間の確保は可能ですが、ずっと見せ続けるのはやはり良くありませんしね、、、

にほんブログ村