ロタ&RSが新しく追加 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。



ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と3人の子供たち👦👦👧とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり




先日、長女の1ヶ月健診があり、そこでドクターとワクチン接種の話をしました。

親御さんの中には、「ワクチン接種を一切しない」と言う考え方の方もいらっしゃいますしね。

一応聞かれます、打つか打たないか。

我が家では今まではBAG(Bundesamt für Gesundheit:スイスの厚労省と理解してます)が推奨するものは打たせています。



ですが、上の2人(2019年、2022年生まれ)と今では違う点がありました!

驚いたのが、ロタウィルス

口から入れるワクチンですね。

日本では2020年以降ワクチンのリストに入っていますが、定期接種対象になる前は自費で打たせるかどうか悩んでいる方もいたと記憶してます。

ドクターによると、ドイツでも10年前から行っているとドクターが話していました。



日本一時帰国で長男を幼稚園入園に関する必要書類の中に、今まで受けたワクチンの有無を記入するものがありました。

日本にはあるけどスイスにはないもの、またその逆もあったり、そんなところにも違いを感じていたので、新しくロタのワクチンがあると聞いて「スイスもやっとか〜」と素直に分かりました。



RSウィルスワクチンについての説明が、BAGのサイトに載っていました。



こちらのサイトより抜粋



2024年秋からなので、4月から9月に生まれた新生児は、10月もしくはできるだけ早いタイミングで接種

10月初旬から3月に生まれた新生児は生まれてできるだけ早いタイミングで接種



とあります。

長女は10月下旬に生まれたので、病院で接種しなかったことを小児科医に聞かれましたが、病院によっては、婦人科VS小児科の大人の事情があるそうです(笑)



大きい兄弟がいると、どうしても病気デビューが早くなってしまいますね。

できるだけ気をつけてあげたいです。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村