こころチャージ常に満タンの3年間 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。



ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり


アメブロは、過去のブログ記事を提案してくれます。

当時のことを自動的に振り返れて、個人的には面白かったりします。



こんなこと書いてたのか〜

と思いますが、今もほぼ同じことを思っている。


「気分を害すほどに埃がたまる」問題については、「ルンバさん」で解決しました。

掃除機かけとモップ掛けは、もはや私の仕事ではありません。



人生100歳と考えればまだ半分にも満たないけど、私の親戚一同80歳超えが珍しいことを考えると、半分きたか。

年々、時間が経つのが早く感じます。

当然のことだけど、だからこそ自分の時間がさらに貴重なものに思えて、掃除なんかに時間使いたくありません。

掃除嫌いにも、ほどがある。

ルンバ愛用1年。

老若男女、家事をする全ての人に、ルンバさんの家族迎え入れをおすすめしたいです。

最近では、朝起きたら埃がない状態で、1日をスタートしています。

かなり快適です。



ふたつめ。

離乳食等で行動範囲に制限がつくことに関して退屈さを感じていた3年前だけど、今は赤ちゃんがいる分まだそこまでは。

ほぼほぼ誰とも交流していない日々ですが、そんなに苦痛を感じないのは、きっと長男のおかげでしょう。

毎日「ママ大好き〜」って言われて、私の心臓は爆発寸前なのだから、違う意味で心臓もたん。

愛しすぎる。

「早くヤーパン(Japan)に行きた〜い」と言うのですが、そう思ってくれることも嬉しいし、日本行きが私の人生の楽しみと言っても過言ではありません。

そのために仕事もやるのだから。



2023年も、心臓がもつかどうか。

心のチャージ、いつも満タンです(え?)




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村