ご訪問ありがとうございます。
スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。
更新は不定期ですが、よろしくおねがいします
一体なんなん?
どーゆーこと?
というのがよくある海外生活。
今日は2023年お初・なんなん?!です。
1月2日。
スイスは2日から通常営業。
三が日も何もあったもんじゃない。
今年は年越しそばもお雑煮も作ってないわー。
次男の健診のため、電車に乗りました。
チケットをSBBアプリで購入しようとしたら何故かうまくいかず、「支払いに失敗しました」の文字が出て、メールでチケット表示もできず。
そうこうしていたら電車が来てしまいました。
仕方がないので、駅のホームでチケットを購入し、電車に乗り込みました。
それなのに、電車の中でスマホをチェックしたら、ちゃんと買えていたんです、ワケワカメ。
なので、払い戻してもらうため、到着駅にある窓口へ行きました。
予約の時間まで少しあったので、目の前にいたお婆さんがえらい時間がかかっているのも、我慢して待ちます。
チケットを買ったあとにお婆さんが、
Nicht gut…
ってもらしてて、窓口の若いお姉さんが、モールモールって宥めてて、もう一度お婆さんが、
Nicht gut für mich…
もうええから、はやくそこどいて?
三が日も終わってないのに、悲壮感漂わせるなよ!
やっと順番がまわってきたので経緯を説明して、手に持っていたチケットとアプリ画面を見せました。
そしたらこのお姉さんが、
(アプリの画面を指差して)
ここから払い戻しの手続きできるから
え、なんなん?
一体なんなん?
(ノ ゚Д゚)ノ =┻━━┻
アタイは今窓口に来てるんですよ。
手に握りしめてたこの紙ベースのチケットの方を払い戻してくださいよ?
ここでアプリ経由を案内する謎の女。
なので冷静に、
え(って言ってもうたけど)
このチケットの払い戻しをお願いします
って伝えたら、コインをドサッとただ無言でおいたお姉さん、改め、オンナ。
え、なんなん?
仕事、めんどくさいの?
ε-(ーдー)ハァ
(余談)
アプリの返金って、ハードル高いです。
誰でも言えますもんね、「間違って買いました」って。
どうやって2枚買ってしまったことを証明するというのでしょうか。
買ったけど乗らなかった事案で一度やったことあるけど、もちろんのこと、却下されてましたから。

にほんブログ村