卵チョコ、全部捨てる! | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

4月8日木曜日の朝。

私が息子とゆっく〜り目覚めると、パートナーからメッセージが・・・

最近は寝不足ぎみの私のために起こさずに家を出て行ってくれるんです泣き笑い



ここのチョコレート、全部捨てて〜って。



SRFニュースリンク



おやおやおや・・・

何があった・・・

先週末にも息子がおやつに欲しいというので、買ったとこ!


何やら、イギリスやフランス等でサルモネラ菌感染が確認されたようで、スイスにも影響があると。

このイースター前のキンダーチョコレート商戦はスイスではすさまじく、毎年うさぎ型・卵型チョコレートがあらゆるところに所狭しと並んでます。

チョコレート老舗店のレーダラッハでも、重さ1キロもある立派なチョコレートを店頭で見かけたり、とにかくチョコチョコチョコレート!



この卵型チョコ=子供へのイースターのプレゼントという認識もあったので、私もぬいぐるみ付きのものを買ったり、またまたもらったりしていました。

店頭からも姿を消すようで少し寂しいけれど、息子の健康被害が起こる可能性があるなら怖い。

製造ラインが同じだろうし、どれが安全でそうでないかは分からない。

私たちもこのチョコレートは家から一掃いたしました。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村