交通機関マスクも廃止。雪の4月スタート | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

4月1日から降り始めた雪。

土曜日、私が住む村ではまぁまあ積もって、歩く時に気をつけなければ。



2月半ばにスーパーやショップなどでのマスク着用義務が廃止となり、その瞬間から解放的になり、マスク着用がかなりの少数派になったスイス。



4月からは当初の予定通り、医療機関と電車等の交通機関でもマスク着用義務がなくなりました。



私の生活圏内の村では、スーパーに入ってマスクをしている人はたま〜〜にひとり、ふたり見かける程度で、誰もしていない。

店員さんも高齢に近い方がひとりしているのを見たことがあるくらいです。



そして4月、電車に乗ってみたら・・・

やっぱりしない派が多数ねあんぐり

つけている人はポツポツいるくらいです予防

私も交通機関でのマスク、においもこもるし、蒸れるし、いやだな〜そろそろやめたいな〜と思っていたところなんですが、さすがに周りに人がいるとつけます。



コロナパンデミックも2年以上たつというのに、いまだにアンチマスクな人がいることに驚きますが、やはり義務でなければつけないのが多数派のようですね、スイスは。



もう、感染者がいて当たり前で、ほぼ全てを通常モードにしていくスイス。

最近は新規感染者も一万人前後で落ち着いているように見えるし、きっとこれでいいのでしょうね。

新種の変異株とか、現れませんように・・・




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村