最近とても忙しく、気が付いたら1週間近くブログ放置。
いつも数日単位で書こうと思うことが出てくるけど、それを書いている時間がない、ということが増えてきてます。
3月はほぼお天気が良くて、一気に春を感じています。
外に出ることも増えてきたし、何より分厚いコートがいらない快適さよ〜
常々思うのですが。
幼稚園に行く前の小さなお子さんのいるスイス在住の方々は、一体どんな生活を送っているのだろう・・・と。
普段から今日は何しよう?と考えるも、いつも同じになってしまうスイス生活での1番の疑問です。
公共の遊び場に行けば子供を連れたママたちがいるので、みんなそうなのか、それとももっと楽しいスポットがあるのかなぁ??
我が家の1週間ですが、その週の予定に合わせて、週1〜2回ほど(体力がもたないので、絶対に連続させない)は電車やバスに乗ってお出かけをするようにしています。
ただ買い物のときもあるし、少し離れたところへピクニックや遊びに出かけることもあります。
昨日なんかは買い物ついでに、ひだまりの下で息子と頬張るアイスクリームが超絶に美味しく感じたし、今日なんかは晩御飯の時間までご近所さんと遊んでおりました。
どこにも行かずにこの村だけにとどまっていると、本当に退屈で退屈で
平日は基本、近所で過ごしつつお出かけもして、隙間に少し仕事。
週末は仕事したり、家族団欒で出かける時間を取ってます。
先週末はチューリヒ動物園に行ってきましたが、こんなに1箇所に集まっているスイスの人々を見るのは初めてなくらい、激混みでした。
いつもどこいっても空いてるイメージだから。
土曜日のIKEAも余裕で行けるし。
息子はレストランでも大人しくずーっと椅子に座っていてくれるので、もらったお絵描きや食べ物に集中している間に、夫婦の会話も楽しんでます。
今日は今年初めてのグリルをしました。
さすがに19時前後になると太陽の光がなくなるので食べるのは家の中ですが、春に外にベンチを置いて楽しむバーベキューが、今から待ち遠しくて仕方ないです。
炭火焼き、最高ね!
ソーセージ、チキン、スペアリブ、ステーキが定番だけど、日本ならスーパーで買ってきて海鮮とか鰻とか焼きたいな・・・

にほんブログ村