水曜日のお昼、日本の家族と電話している時に、ちょうど嬉しいニュースが飛び込んできました。
外務省海外安全HPさまからのメール。
ピークは迎えたものの、まだまだ感染者は落ち着いていないように思いますけど、
↓明らかに増えてきてる
で見られる統計です。
とりあえず、スイスも宿泊施設待機リストから外れました。
とても嬉しいニュースです。
これに、空港到着後の検査(陰性が条件)から24時間以内であれば、公共交通機関を使って自宅へ帰れることになります。
家族や友人に迎えに来てもらう必要もなくなり、とても帰りやすくなったと感じています。
ただし、私はブースターは打っていないので7日間の自宅待機が必要ですが、そこは全く気になりません。
ブースターを打っていたら自宅待機も何もなし、公共交通機関の使用にも制限がないなんて、えらく差が出ていることには疑問ですが。
ブースターを打っていたら人にうつさないのでしょか。
何だかもうロシアとウクライナ情勢ばかりが話題にのぼって、コロナなんて忘れ去られたかのようですね。
日本のテレビでも2国間情勢ばかりでコロナの報道がないと母が言ってました。
そして、この戦争は長引くものだと・・・
そして、こんな写真を送ってくれました。
ちょうど3月8日に母に荷物を発送してもらったのですが、その時に案内があったそうです。
スイスはまだ対象国に入っていないけど、今後はどうなるか分からない、と。
お隣のドイツ、フランス、北のフィンランド・・・
ちょうど日本行きの飛行機が飛ばなくなったのと関係しているんですね。
パリ経由は貨物がないのでしょうか。
スイスはスイス航空の貨物便があるのだと期待したいですが、あるとすればそれも南ルートで飛んでいるのでしょうね。
コロナも終わらないうちに、別の理由で航空便がストップ・・・
そして余談ですが、9月末に日本から送った船便が、まだ届きません。
もう6ヶ月目に入ってます。
こんなに時間がかかるって知ってたら、送らなかった・・・。

にほんブログ村