2021年も、この不定期なブログをご訪問くださり、ありがとうございます。
スイスでの生活のことを記録がてら書いて、改めて振り返ると2012年の2月から始めたこのブログも来年10年を迎えます。
特段、何も特別なことは書いていないし、スイス情報ってものにも特段なっていないし、日々のことを綴っているマイペースなブログですが、来年もふらっと立ち寄っていただけたら嬉しいです
どんな一年だった?
2021年は私にとって、幸せに溢れた一年でした。
毎日一緒に過ごす息子が愛おしくて愛おしくてたまらないのです。
まだ小さいので責任じみたものは感じておらず、ただただ我が子と過ごす何気ない毎日に、小さな、普段では見落としがちな幸せを感じていました。
もう、ひとときも離れていたくないほどに。
といいつつ、たまに義理の両親に預けて離れる時間もあるので言えることかもしれませんが。
その預けている時間ですら、今何してるかな〜、早く会いたいな〜と考えるほどに。
赤ん坊の頃ももちろん可愛かったけれど、今はコミュニケーションが取れる分、人間対人間のやりとりが面白くなってきました。
最近はイライラしたり怒ることが増えてきたけど、基本的にはとても穏やかな気持ちで子育てできていることに、感謝しかありません。
自分の目標ややりたいことは、たーくさんあるのに、現実は最低限の家事やっておしまいです。
それでも、今は全ての時間を我が子に使いたい。
後悔のない年です。
楽しかった思い出は?
毎日がハッピーでしたが、夏〜秋の日本一時帰国と夏の家族旅行、息子の誕生日パーティをのぞいて、特に大きなハイライト的な思い出はない2021年。
人と会う機会も限りなく減った分、本当に会う人とだけ会うようになった。
個人情報の取り扱いでWhatsAppをやめたのですが、そもそも連絡も取っていなかった人も多かったし、今は連絡を取っている人だけがメッセージに表れています。
つながる人とは、巡り巡ってまた繋がるものですしね。
悲しかったことは?
今年はスイスで大切な人を失い、家族・親戚一同が暗闇に包まれました。
ちょうど体調が絶不調で、お葬式にも参加することができず、心の底から残念な思いでした。
心から、
ありがとう
そう伝えたい人です。
来年も・・・
時々ぼやきつつ、スイスでの生活を2022年も綴っていく予定でいますので、よろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えください

にほんブログ村