子どもの日 in スイス | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

『大豆田とわ子と三人の元夫』という松たか子主演のドラマが面白すぎてたまらない笑い泣き

クスっと笑えるポイントが無数にあって、こんなシュールな世界観なら人生そのものがコント笑い泣き





海外に住んでると、日本の伝統行事はスルーしがちです。

おせちなんてまだ作ったことがないですしね。



でも、子供がいると少しでも〜という気持ちがありまして、100日のお祝い膳を作ったりしてましたが、端午の節句も2回目を迎えました。





なんせ、私自身は非効率かつアイデアもない人間でして。

不器用ではないので、やれば出来ないこともないんですが、情報探しから何やらに始まり、準備そのものも手際よくできないのでやたら時間がかかる。



ですが、出来るだけできる範囲でやってあげたい。

そして、子供と一緒に何かをする時間が、とっても楽しい〜爆笑



本当は、手形をとりたかったけど、普通のインクは指で試したら石鹸でも落ちなくて断念。

アイデアはネットで探して、クレヨンで色付けしたり・・・

日本で保育園に通っていたら、こんな季節毎のイベント製作物をもって帰ってきてくれたりするんだろうなぁ、可愛いなぁ。



子どもの日は終わったけど、しばらくドアに飾っときます。






にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村