これは、まとまりも結論もないことをダラダラと文句たれる内容です
冒頭の写真。
チューリヒで新しいトラムが走っているのを目撃。
古いのは階段でベビーカーひとりじゃあげられなくて、必ず手伝ってくれる人がいるけど面倒なので、全部新しいのか、もしくはフラットにして欲しい。
路線によって違うの、何なの?
最近は何となく、今年の日本への一時帰国が絶望的に無理なんじゃないか?という気がしてなりません。
できれば夏に帰りたいのに
水際対策強化対象の国は追加されていく一方で、緊急事態宣言発令中の日本国内の状況は悪化の一途。
緩和の条件が見うけられません。
息子を日本の家族や友達に会わせたい
一緒に楽しい時間を過ごしたい
それだけなのに・・・
家族や親戚の訃報でもない限り、特にこの3日間の隔離生活がしかれている間は、日本に帰ることはできません。
関空まで直通便もないし、キツすぎる。
1歳9ヶ月の息子は唾液検査ができないので、鼻に棒を入れる検査をすることになるわけですが、昨年の夏に経験させて本当に可哀想だった。
あれを日本に入国したらあれを最低2回だなんて、拷問か。
普通に、当たり前のようにスイスと日本を行き来できていた頃が、本当に懐かしいし有り難く感じます。
今は日本の家族がスイスに訪ねてくることもできないので、お互いに移動手段がないので、より一層遠い。
別に家族連れだろうが、お一人さまだろうが、みんな好きに日本に戻ればいいと私は思いますが。
しかし実際、東京へ直通便じゃないと今は陰性証明とかいろいろ面倒な事が多くて複雑すぎると感じてる。
去年からYouTuber炎上とか、コロナ禍で海外から来るやつ非国民、みたいな扱いも見受けられ、マスク警察とか発生する特殊な国で、なんか怖いと思ったのも事実。
最後は全部自己責任で。
しかし、年に一回の楽しみ奪われた感。
日本の家族から、いつ帰れるかね?って話すると、虚しくなる。
伸びっぱなしで日本で何とかしようと思っていた髪の毛も計画倒れなので、美容院へ。
産前はチューリヒで、いつも同じ美容師さんに切ってもらっていましたが、産後はいろんな人に切ってもらう美容院ジプシーで、今回は地元の村のところ。
日本での予定に入れてキャンセルした歯のクリーニングも、予約を入れ直さなくては。

にほんブログ村