全然、暇じゃないです。
むしろ、自分の時間はほぼありません。
子供が大きくなるにつれ睡眠時間が減り、昼寝夜寝もスムーズにいかず、赤ちゃん時代の「夫婦で映画見まくっていた時」が懐かしいです。
部屋も全然片付きません。
デスク周り、仕事できない人認定レベル。
部屋の掃除も、後回し。
でも、「今日、明日は何しようか?」って考えます。
暇だからじゃないです。
やらねばならぬ事は100とあるけど、それに時間は割けません。
かろうじて、マッハで行う洗濯、マッハで行う適当掃除、マッハの時短料理はお家で息子を放置しながらできるけど、それ以外の細々とした家事云々には、時間がありません。
家事を一通り終えて一歩も外に出ていないと、退屈そうにバウンサーを叩きつける姿を見て、少し罪悪感。
そして、「明日は息子とどこ行く?何する?」って考えます。
お家にずーっといるなんて、出来ない。
近所の散策はもう飽きたので、よっぽどの時だけ。
毎日「今日も楽しかったね〜」という気持ちで終わりたくて、息子とその日やったことを話しながら眠りたい。
ある日、近所の小学生の子供が庭に設置された大きいトランポリンで遊んでいたんですが、それに釘付けになって離れようとしないんです。
トランポリン、買ってあげたいなぁ
とパートナーに言ってみたけど、
買ってあげたいけど、場所がないね・・・
そりゃそうだ。
なので、インドアの遊び場へ行こうと計画していたら、それを察知したパートナーに止められた。
義母もリスクグループの高齢者だから、と。
そりゃ、私だって接触感染の温床になりかねない場所になんて行きたかない・・・
でも、トランポリンで遊ばせてあげたいのぉ
とまぁ、日々「今日はなにしてあそぼう?」「どこへ行こう?」と考えています。
とにかく気温が上がってくれないと寒くって。
気温が一番高くなる15時ごろめがけて遊びに出かけたりもしていますが、とにかく朝は3度の日々が終わる事を願う日々。
小さなお子さんのいるママさんは、一体何してるのかな

にほんブログ村