人生は | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

最近、息子が寝静まったあとの柿ピーとオーサフト(オレンジジュース)が定番です。

注意アルコールは不要です


どうも、こんにちは!




単純だけど、人生は、楽しいことの積み重ねで出来ている、とふと思う。

やりたいこと、興味のあること、好きなことを少しずつ重ねていくことで、最終的には自分の好きなところ、満足するところ、へ到着している、みたいなイメージ。



最近、良くも悪くも「え?!あ?!」と思うことがあって、あまりそういうことに気を揉むのが嫌で、そんな自分が嫌で、ちょっとしたことなんかには動じない人間になりたくて、自分の気の小ささに嫌気がさしたりして。

注意器の小ささじゃない。



コロナでみんな気分が下がっていたり不自由を強いられたり、ストレスが溜まったり、いろいろあると思うんですけど、時間やお金や移動が制限されたとて、やる人はやるわけで。

なんどきも、時間とは試行錯誤できる人には状況関係なく意味のあるもので、全ての人に平等に与えられる時間を活かせられるかはその人次第なわけで。



楽しいなぁ、嫌だなぁ、心が満たされるなぁ癒されるなぁ、こんなのは2度とごめんだなぁ・・・

とプラスとマイナスが作用して、色々ある中で、やはりその発生源は人。

この1週間、友人たち、仕事関係の人たち、家族、その他の周囲の人たちと少し関わって、結局は自分の世界で生きていくんですけど、できることなら自分もプラスのエネルギーを人に与えられる人でありたいと思うし。

でも、やっぱり人間なので、嫌だなぁ、許せないなぁ、なんて感情も吐き出したいわけで。



何がいいたいの?って思われるだろうけど、これはボヤキブログなので。

おしまい。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村