我が家には今、お米が3種類あります。
それを交互に食べているため、保存容器が3つ!
今の家に引っ越してからずっと使っているのが、当時MANORで買った容器。
ここにはミグロのお米。
その次が、韓国米と日本米。
これは、もう容器がないので、無印の冷水ポットを使用。
↑あれ、デザイン少し変わってる。
蓋のところがもてて、しかも取手になってあげやすいし、旧デザインの方が良かったよ。
冷水ポット2つは、チューリヒのMUJIにて購入。
無印って米びつも売ってるんですね。
チューリヒのMUJIにあるのかは不明ですが。
けれど、冷水ポットでお米を保存するの、かなりナイスなアイデアです。
ポットなので注ぎ口がついているので、お米を出しやすい
大口なので、お米自体が入れやすい
いつも一度の消費の時に袋を開けるのですが、残りのお米が2リットルのポットにちょうどおさまります。
MUJIさまさま。
このコロナ禍にも負けず、スイスで頑張ってほしい。

にほんブログ村