ハンバーガーアゲイン | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

パートナーの友人が遊びにきたんですが、そういう時食べるものに困りませんか?
近所のピザをテイクアウトするか、胃袋を満たすボリュームあるメニューにするか。


で、またハンバーガー。




スイスにきて確実に料理の腕が上がってる。
といっても、いつも同じようなものばかりだけれど。
オーブンや家電フル装備のキッチン与えてもらってるから、やろうと思えばなんでもできちゃうもんね。
コロナでおうち時間増えて料理の腕が上がった人、すんごいたくさんいると思う。


時間はかかるけど、手作りバンズが、ふわっふわでたまらぬ〜‼︎
100%牛肉(豚のBIOは近所にはない)だけど、パン粉たっぷりでひっくり返したら崩れたほどふわふわ。
焼き時間は15分で、いつも表面の焼き色が足らなかったので、今回は最後に最高温度で数分追加したら食欲をそそる色に。


スーパーで買ったチキンナゲットも食べたけど、それについていたソースが「カレー」と「スイートサワー」で、このスイートサワーが不味すぎてコメントのしようもない味で・・・


あんなものを売るなっ!と消費者からクレームこないのかな。
それとも、ヨーロッパ人の舌には合うの?
普通にバーベキューソースとかにしといてほしい。


たまに無性に食べたくなる、マクドナルドのチキンナゲット手
この翌日食べました。




余談ですが、先週の買い出しで、日本米の他、アメリカ産の韓国米を買ってみました。
お値段はミグロの2倍弱ですが、コストと味のバランスが納得いかず、我が家では買うことはなさそうです。
日本米の粒の立ち具合ともちもち感を知ってしまうと、それが不動の一位になってしまうのは仕方がない。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村