今年初、久々の街へ出たので、少しひとりショッピングを満喫しました。
金曜日の午後はチラ見えだったけど、今週末最高の天気ね!
しかし、本題の前に、土曜日の気温よ。
朝の気温マイナス2度。
やけに寒いな〜と思いつつ最寄りの駅を出発したけど、チューリヒに着いてトラム待ちの間に、凍てついた

手袋忘れたこと、後悔

耳あて忘れたことも、後悔



寒さで頭がいたくなった

偏頭痛なら血管縮んで逆に治ったかもしれないと変なことを思う。
手が凍てついて、何かに触れると痛かった・・・
晴れてるからって舐めたらダメね、スイスの冬。
今週は火曜日にマイナス5度ですと。
駅前の噴水が凍っていた数年前を思い出します。
本題。
クリスマスが終わると、セールになるラッピングペーパーを買います。
なので、いつもは在庫不足に陥ったことはなかったんですけどね。
昨年末、クリスマスプレゼント用で必要に駆られて近所のコープで購入したら、お値段10フラン(約1,200円)



普段はそんなの売ってないので、珍しくて初めてチラ見したときは「誰がこんなん買うねん」と思ってたけど、蓋開けたら自分が買っている・・・。
こうやって、足元見た商売しとるんやな・・・

今年は教訓活かして、3本バッチリ買いました。
あと、来年のクリスマス、息子と一緒にクリスマスツリーの飾り付けができるように、紐で簡単にひっかけられる割れないものをいくつか。
その他、レジ近くに並んでいたお皿に目が止まり、いくつか買ってしまった。
近所の極小COOPで普通にパックの鶏もも(骨なし←ここ超重要
)が買えるようになって以来、格段に日本食の頻度が上がっているし、和も感じられるようなデザインのお皿を見ると欲しくなってしまう。

ただ、キッチンはもので溢れているので、やはり収納場所は考えながらの買い物です。
いくつかデザインあったけど、これが一番余ってた

やっぱりこちらの人と私の感覚は違うのね。
これは中皿ですけど、これのようなオーバルの大きめのお皿って便利だと思います。
机の真ん中に置いても場所とりにくい形だし。
今は9年前の引っ越しからずっと同じ、真っ白の四角いお皿を使っているけど、それが割れたり等で使えなくなったら買い替えてもいいな、と今回思った。

にほんブログ村