日本だと「ここで探せばたいていのものは手に入る」という勝手が分かっているから、ついつい覗いて買ってしまう。
日本で手に入れてスイスに持ち帰ったもので特に気に入って使っていたのが、生ゴミ箱。
ちなみに、引っ掛けている緑色のゴミ袋も生ゴミ扱い。
そのままくるんでぽんって超絶便利になったよね。
私が来た頃には、まだこのゴミ袋はなかった。
今までいろんな方法を試してきましたが、狭いキッチンでは生ゴミ置きを置く場所がない。
シンク下のゴミ箱はこうなっていて↓
というわけで、写真1枚目の扉にかけられるタイプの生ゴミ箱を買ったんです。
ゴミが少ない時は薄くなって、邪魔にならないしめっちゃ便利だったんですが・・・
立って間もない息子が中を覗きたがって引っ張り、厚みを延長させるシリコン部分が破損、壊れた!!!

もともと生ゴミはにおいのつかない、綺麗に洗えて衛生的なガラスを使っていたけど、一度壁掛けを使ってしまうとキッチンの作業場スペースをとる&ゴミが捨てにくくて、また欲しくなった。
ダメ元で調べてみたら、あった。
これは今は売り切れだけれど、他にも
めっちゃ、あった。
最終的には送料も入れて日本と同じような値段に。
メイドインチャイナらしき激安商品は、スイスならWishで手に入ると理解した。
これからはこうやって何でもグーグル博士に聞いてみよう。
そしたら見つかるかも。
めでたく我が家には二代目がやってきた、やった!

にほんブログ村
カバー写真は、実家の母に送った花束。
喜ばれたけど、今度から花を贈るのはやめて、もっと実用的なものにする。