今週に入ってからの天気のどんよりなこと・・・
いつもだいたい朝に散歩に出かけるようにしているので、朝起きて霧もかかって灰色だと、出かける気が失せる

出かけることがいつもより減っている今、子供の存在がとても有難く、毎日幸福感に満ちた瞬間が必ずあります。
そんな私とは対照的に「僕はいつも・・・疲れている」とつぶやくスイス人夫。
義母に預ける時間を除けば、子供との時間を私が独り占めといっていいほど、忙しく過ごしてる。
こんな世の中なので、お昼も夜もいつもおうちご飯な今ですが、1歳児の気分によってはご飯が作れない、ゆっくり食べられないことも多いんです。
昨日はまさにそうで、息子にご飯をあげつつ自分はほんの少しだけ食べられた、といっても「ダイエットしてんなら丁度いい」量。
スイスに来てから大幅に太り、妊娠・出産 (妊娠中は+7キロで、産後少し減った) を経て少し減ったもののまた上昇、そこら辺で我慢しとけば?って思ったりしますけど

後でめっちゃくちゃお腹が空いて。
21時も過ぎてたけど、残ってた茹で済みのパスタに、市販のトマトペースト
これ↓まぁまぁ美味しかった
をつけて食べたって話をしつつ、翌日のランチは自宅で食べるかそうでないかを話していると、
「君は僕がいないと自分のことをいつも適当にする。だから帰って一緒に食べる。」
というのでビックリ

こんな会話、初めてじゃないけど。
私は1人ならご飯とふりかけでもいい人間で、食べるときはきちんと食べたいけど、どうでもいいときは本当にどうでもよくなる。
でも、あぁこの人は子供ができても夫婦ファーストという感覚がしっかりあるんだなぁと思った次第。
子供がいたら大人のご飯は適当でもいい、と思っているのは母親だけなの?
それとも、私がズボラなだけ?
正直、子供と2人だったらご飯はどうにでもなるけど、もう1人しっかり食べる大人がいると、作らないわけにはいかない。
だから、手間はかかる。
なので今は見張られつつ、しっかり作ってます。

にほんブログ村